高知遠征から一週間…ジムではモチベーションが上がらず怠け者になりつつある。笑
今週から瑞牆の看板課題である[阿修羅/初段]に取り掛かろうと思っていた。26日の朝、瑞牆まで行くものの、前日に雪が降ったみたいで阿修羅は来週に持ち越しになった。
瑞牆がダメでも山梨には白州ボルダーがあるということで、[白州ドリームタイム/初段]を再登するために向かった。ドリームタイムは1年前に登った超カッコ良い課題である。比較的持てるホールドを左にトラバースし、そこから直上2級に繋げる。核心は2級に繋げるところでヨレ落ちしないこと…と分かっていても再登できなかった。翌日もドリームタイムにトライしたが、やはり再登できなかった。いつ来てもこの課題が登れるくらいの体力を身につけようと思う。コータは、ドリームタイムの上部カンテをトラバースするproject課題にトライしていた。初段以上の課題になりそうである。伊澤sは、ドリームタイムのスタートで体力を吸われていた。ドラcとゴトウsは、直上2級を登りドリームタイムの挑戦権を得ていた。ルミックスとは、クライミングとは関係ない「もののけ姫」の話で盛り上がった笑。今度、ジブリ鑑賞会をすることになったのか⁈
![]() |
project??課題 |
26日、27日とドリームタイムでヘロヘロになった後は、スラブ課題で遊んだ!遊んだというか、足が下手くそでスラブの特訓になった笑。スラブの4級ですら、足がのれずに苦戦。26日になんとか[パタゴニア/4級]と[ヒマラヤ/3〜4級]が登れ、27日に[アラスカ/2級]を完登することができた。無名の1級/初段は、上部付近までいくもののフォール。次回までの宿題となった。
![]() |
スラブの特訓中 |
久しぶりにジャンボさんにも会うことができて、充実した2日間だった。
あっ!左小指の怪我は、登るぶんには影響なさそうで安心した。指は曲がらないですけどね笑。