2024.12.05@瑞牆ボルダー
7日(土曜)に用事があったので休みを取って瑞牆に行ってきた。なお、その用事は延期になったので休む必要はなかった(笑)。
渋滞を避けるために早出をして8時過ぎに植樹祭の駐車場に到着。さすがに車はほぼ停まってなかった。
今日はゲートがクローズする前に天鳥川南沢エリアにある宿題たちを登ってしまう予定で、9時過ぎに岩場に到着。
まずは易しい課題で身体を温めることにした。
・手まり / 6級
ハングマントル課題。
フリクションが良くて一撃だった。
岩を移動。
・Join / 1級
今日の目的課題。
前回は簡単に左ヒールが掛かったのに、今日はヒールを効かせられない。右手の持ち方が違ったみたいで、横引きではなく7時方向にカチ持ちするのが良かった。
ヒールが掛かったトライで頭上のカチをカチッと持てて、そのままトップアウトできた。前回は頭上のカチがヌメッていたみたい。
昔掃除して登った岩に移動。
・左カンテ / 6級(FA)
動画を撮ってなくて再登した。グレードは6級くらいかと思う。
・マントル / 8級(FA)
動画を撮ってなくて再登した。グレードは9級くらいかと思う。
2課題をまとめて動画にした。
裏面のスラブの苔を剥がして登ってみた。
・スラブ / 8級(FA)
易しいスラブ課題。
・スラブ / 8級(FA)
易しいスラブ課題。
2課題をまとめて動画にした。
岩を移動。
・メアリーの部屋 / 初段
設定はマントル課題(スタート右手の棚でマントルする)。
前回ランジの感触が良かったので、もう一回跳んだみたら登れそうな雰囲気。
跳びつき先のカチの向きが逆なので左足を残すようにして、左手は離して左足に立ち上がると登れた。つまりランジしちゃダメ。
登った時期が違うけど、ニューロンの方が難しい気がする。なお、クオリアの落ち動画を整理してる時に完登動画を消してしまったみたいで、もう一度登りに来なきゃいけなくなった(悲)。
・クオリア / 敗退
カチの真っ向勝負課題。
前回よりカチの保持感が良くて立てはしたが、右足を置くとカチが持てなくなって敗退。なお、猫パンして爪が割れた。
岩を移動。
・安全地帯 / 2級
下地の悪いスラブ課題。
ムーブは分かっているので即本番。したら一撃だった。
前回持てなかった凹みも凹凸を感じられた。それより、絶対に落ちられない上部を冷静に登れたのが嬉しい。
エリアを移動することにしたが、宿題がポンポン登れて大満足。
![]() |
立派な岩はまだまだある。 |
次は気まぐれで山形県エリアに向かった。
・ミトラ / 4級
左カンテ課題。
スタートの指定はないので、左カンテは高めで右手はゴミポッケでスタートして登った。フリクションが良くて手も足も動かせ放題で、逆にムーブを迷ってしまった。
・ヒドラ / 敗退
高いスラブ課題。
今日のコンディションならワンチャンあるかと思ってトライ。右足クロスの位置が低くて、上部ポッケを持つとパッツンで身動きできなかった。
そう言えば前もこんな感じで敗退したのを思い出したのと、ヘタレマットだと落ちた時に地面を感じるので敗退した。
岩を移動。
・手向けの酒 / 敗退
初手核心の二段だと記憶していた課題。
離陸できるものの手が出せなかった。去年は右手を出せていたので後退している。左ポッケの持ち方がしっくりこなかった。
最後に宿題だらけのエリアに移動。
・厳選岩インセクト / 3級
フリクション課題。
核心は細かな左足に乗り込んで初手のカチを取るところ。なお、その次はゴール棚だった。
・ぺったん / 3級
マントル課題。
マントル練習をしたら返せそうだったので本番トライ。フリクションに助けられてサクッと登れた。マントルは右手を押しつけると返しやすかった。
・ごまたまご / 2級
ダブルカンテ課題。
左ガバ足に立ち上がるように登ると簡単にマントルを返せた。こちらもサクッと登れてハッピーエンド。
ハイシーズンってことで最後の3課題は易しく感じた。
このあと帰りながらアメノウズメの様子を見に行った。
検証で1級となったが、再登者の感想を聞きたいので誰か登って下さい(笑)。
あと、ハセサンズを登ってくれたクライマーさんをInstagramで見つけてフォローしてしまった。投稿を見ると5級感はなかったとのことで感想が見られて良かった。
瑞牆エスカーはミトラと同じくらいな気がする(今日登った感じでは)。
今日は16時半前には瑞牆を出発できた。
次の週末はゲートが開いてるラスト瑞牆。メアリーの部屋を再登してから、別のエリアに行こうと思う。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿