2024年12月6日金曜日

原子岩下流・瑞牆〔24.11.30〕

2024.11.30@瑞牆ボルダー

瑞牆はシーズン中で、フリクション課題を登っておきたい!という気持ちを抑えられずに原子岩下流エリアに向かった。

10時に駐車場に到着。気温は2度くらいで空は曇ってて寒かった。


・遊戯座 / 敗退

使うホールドはフリクション系ホールドで今日登らないでいつ登れるんだ!と思っている課題。

離陸は問題なくても初手が止まらない。と言うか、右足が踏めてなくて身体を支えられなかった。2手目も3手目も右足が踏めないとダメで完全敗北だった。


仕方ないので左隣に課題を設定して登った。なお、後でuya3が初登してボツ課題になったと教えてもらった。

・No Name / 4級

コウモリスタート課題。

同じよう課題のブレイクダンスと同じくらいに感じたので5級くらいだろうか(笑)。あと、左足乗り込みのマントルがかなり苦手だと思い知らされた。

なお、グレードは体感で付けているので悪しからず。


次は限定ホールドを使った疑惑のある鶴を再トライしようと思って、限定の右カンテを再確認したら、ガバ足は右カンテじゃなかったので登れたことにする(笑)。

ただ室井チルドレンとしては、スタートカチからダイレクトで直上したいところではある。


岩を移動。

・鯨の腹の中で / 敗退

トラバース課題。

マントルするまでのトラバースパートはチクタクムーブで問題なかったが、最後の右スローパーの保持が辛くて左足を上げることができなかった。

帰ってから動画を見たら、右スローパーを使わないムーブがあったので次は試してみたい。


川面側にある鳥のいない川は下地あり。でも人気ない。


岩を移動。

・ハートブレイク / 二段

再登が出てる二段課題。

使うホールドはどれもポジティブな印象で、核心は右手アンダーの処理だった。右手アンダーからリップ奥を取りに行く時は、キョンするように身体を捻ると簡単に取れた。

1時間ほどムーブを調整して、本番トライの1トライ目で登れた。

なお、左のガバは危険なので使わない。とはブレイクしそうなガバホールドを指していると思われる(要確認)。

室井さんが初登したところを見ていたが、本気モードだったので使ってないホールドがあるかもしれない。


・ハート / 7級

高さのあるマントル課題。

一番高さのあるところでマントルして一撃だった。


この後、隣の岩のエレクトラ(二段)も少し触ったら初手は取れた。


岩を移動。

・寝起き / 3級

チョーク跡のない不人気課題。

一撃で登れたのは良いのだが、周りの3級と比べてかなり易しかった。


・シエスタ / 敗退

ポッケ課題じゃなかった課題。

離陸はポッケだから問題ないが、次の手が悪い。手数の少ない高グレード課題は手を出してはダメだった。


岩を移動。

・神輿乗越 / 1級

フリクション課題。

何回かトライしたことはあったが、スタートホールドのフリクションが悪くて敗退していた。

今日はSFTで右手と左足で離陸できて、リップが取れたら登れた。3トライくらいで回収できてフリクションは正義だった。

なお、背後の岩に身体が当たりそうになるのを回避するのも核心かもしれない。


岩を移動したら、ツカポンたちに偶然出会った。

・曇天の午後 / 初段

ツカポンが核心のマントルを2度も見せてくれて2撃だった。自分はマントルが下手くそで、ゴミカチを右手で保持って右足に立ち上がった。

なお、1トライ目で凡ミスしたのが悔やまれる。


岩を移動。

・修験道 / 敗退

前傾したフェイス課題。

下部のポッケの保持が兎に角痛かった。リップ付近のカチが取れれば勝負できそうなので、次回はムーブをしっかり考えたい。

暗くなってきて時間切れ敗退、としておく(笑)。


17時には車に戻れて帰宅した。


今日はまとかのラーメン+焼豚丼でデブ活する予定だったのに、隣の黒門に入っていた。

唐揚げと竜田揚げ+お蕎麦を食べたが、中身は違えど食べた物に大した違いはなかった。お蕎麦のつゆが相変わらず美味しかった。


今日の裏本命だったフリクション課題の1級はド敗退。でも、本命の二段は登れて嬉しみ溢れた。

つまりそういうことかと(笑)。


明日に続く。


0 件のコメント:

コメントを投稿