2024.07.28@野呂川ボルダー
ヒロシさんと1ヶ月以上前に約束していた野呂川遠征が実現した(3年ぶり2回目)。野呂川ボルダーは山梨の秘境にある知る人ぞ知るエリアである。
早朝5時30分のバスに乗るためにダムPに前泊した(薄着だったから、寒くて全然寝られなかった)。前日の23時頃にPに到着したら既に8割くらい車が埋まって、翌朝は満車だった。
![]() |
バス停までウキウキウォッチング |
ダムPからバスに乗って発電所まで向かった。運賃は860円+協力金300円。所持金が足りなかったことをメモしておく笑
満員のバスに乗ること30分で到着。
バス停周辺の岩はスルーして、芸術家エリアに向かった。
![]() |
下降路がなくてスルー |
まずは芸術家周辺の岩に課題を設定して遊ぶことになった。なお、グレードは全て体感なので悪しからず。
・マントル / 6級
マントル課題。
磨かれたシワを保持して離陸。リップはガバでマントルは易しかった。
・ガバハング / 7級
小さなハング課題。
やや傾斜しているがホールドはガバだった。
・カンテマントル / 3級
ハングしたカンテマントル課題。
離陸する時のバランスが気持ち悪かったが、身体が剥がされる前にリップガバを掴めた。
・Shallow Water Traverse / 5級
下地が川になっているリップトラバース課題。
左ヒールを多用して慎重にトラバースして登った。誰も川ポチャしなかったのが残念?
・カンテスラブ / 8級
易しいスラブ課題。
初心者でも登れるくらいホールドがはっきりしていて登り易かった。
・マントル / 10級
易しいマントル課題。
左手スタートがガバなので、右足で立ち上がるだけだった。
2課題をまとめて動画にした。
芸術家を登るクライマーたちを応援。芸術家はリーチ的に厳しいことは前回確認済みでスルー。
・カンテマントル / 6級
磨かれた岩質のマントル課題。
細かな凹凸を踏めたら簡単に登れた。
・マントル / 5級
スローパーカチが楽しめるマントル課題。
下地が波飛沫を被っていて、濡れたシューズを信じて左足で立ち上がるのが面白かった。
ここで、前回登った課題を紹介する。
芸術家の右隣には、芸術家気取りがある。
芸術家の山側にはスラブ課題。対岸にはクラックを左上する課題。対岸の大きな岩の裏面にフェース課題がある。
動画を貼り付けておく。
日が当たり始めたのでエリアを移動することになった。移動中に面白そうな岩があったので立ち寄ることになった(芸術家の100m下流, 名もなきエリア)。
・ランジ課題第一 / 5級
モヤっとホールドから左上のゴールリップにランジする課題。
左足を低めに置いて、右足で蹴りながらジャンプして登った。日野ランジと誰かが呼んでいたような、、、
・ランジ課題第二 / 5級
モヤっとホールドから直上のゴールリップにランジする課題。
ランジする必要はないが、映えるのでジャンプして登った。渡辺優哉氏による課題、だと誰かが教えてくれた。
2課題をまとめて動画にした。
・斜めクラック / 3級
斜めクラックを登る課題。
左ヒールの処理が繊細だったがコツものだった。
・ランジ課題 / 敗退
カチを繋げるランジ課題。
自分はノーチャンスでヒロシさんの応援係だった。
・マントル / 3級
抱きつき系のマントル課題。
左手を返した後に身体が上がってくるまで右ヒールが良い仕事をしていた。
旧トンネル下エリアに移動(300m下流)。ヒロシさんが帰りのアプローチを確認してきてくれた(今回は使わなかったけどマジ感謝)。
ここにハングした超かっこ良い岩があったが(写真なし)、まずは黄金の岩を目指すことになった。
黄金エリアに移動(400m下流, 12分)。
岩に光が当たって黄金色に輝いていたことに由来する黄金岩。でも、黄金岩の課題は数年前に岩が傾いて消滅している(初段, 3級があったらしい)。
![]() |
河面が登れそう、と相談するクライマーたち |
やる気ある組が新課題を設定して登っていたので混ぜてもらった。
・黄金の滝 / 5級
落ちたら川ぽちゃするフェース課題。
ホールドはガバカチで足も良かったので、川ぽちゃしなかった。黄金の滝、課題名が良き!
・ハングマントル / 4級
ムーブ解析に苦戦したマントル課題。
ヒールで立ち上がってマントルするムーブを引き出すまで時間がかかってしまった。
14時48分のバスに乗るために14時に登るのをやめて、片付けてから移動した。
道路までは急登を15分くらい歩いて到着。釣り師の方に楽なアプローチを教えてもらって、ヒロシさんがアプローチを確認してくれてた(感謝)。
早めに撤収したので、時間に余裕を持って行動できた。
途中乗車のため、運転手さんに猛アピールして止まってもらったゼ。
帰りの運賃は740円+協力金(300円)。
15時半にはダムPに到着して、シャトレーゼでアイスを食べた。
![]() |
ピントが合ってないからセーフでしょ? |
今日のデブ活は豚彦でラーメンを食べた。コッテリしたものが身体に染みた。
バスの最終便(16時58分)の時間まで粘らなくて良かった(笑)。家に帰ったら一気に疲れが出て、21時から6時まで寝てしまった。
次は旧トンネル下エリア周辺の岩で遊びたいので、もう一回遠征したいと思う。
では。
P.S. ヒロシさん、1日ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿