2024.02.09@奥物部ボルダー
hiro42先生(以下、先生)とドラと3人で高知合宿に行ってきた。
前日の23時に出発して、交代しながら運転したら翌朝には南国市に到着。時間に余裕があったので、すき家で腹ごしらえをしてから奥物部に向かった。
まずは合宿の大本命課題がある宴エリア。
・塗仏 / 敗退
先生があまり傾斜していないよ、と言っていた塗仏。想像より強傾斜です、、、
下部のムーブをバラしながらアップ。足位置が分かるとサクサク上部まで登れた。
核心の始まりと思われるリップ手前の右カチ取りは、右ヒールムーブを採用したら好感触だったので、バラせてないけど本番トライ(何回も練習できる体力がないので)。
1回目のトライで核心の左手がスッポ抜けて背中から落下。先生のパーフェクトスポットのおかげで怪我を回避できた。
2, 3回目は核心のカチが一瞬止まるけど、右ヒールが外れるとフラレに耐えられずに落下。
4回目は中盤で落下して、完登できる気配がなくなって敗退となった。
先生は本番トライの1回目で完登。さすがっす!
ドラは下部の右手送りの精度が低くて苦戦していた。
14時頃にサマータイムエリアに移動。
左岸側に踏み跡があって、河原に降りたらお目当ての岩があった。
・Mr.サータイム / 敗退
クラシック課題の一つで、傾斜しているカンテ沿いを登る。ハイボールなのに下地は良くないのでメンタルも必要になる。
ホールドはポジティブなので、ムーブさえ決まれば登れそうな予感がした。
本番トライの2回目は、上部の右ガバカチまで進んで核心を超えられたと思ったのに、足を解除した時にフラれて落下。
そのまま背中が攣りそうになって敗退。あと一歩な気がするので尚更悔しい。
先生も上部で力尽きていた、、
隣の小さい岩に移動。
・ホワイトパール / 6級
想像以上に易しく感じた。でも、河原のフットホールドに慣れてないと苦戦するのかもしれない。
・ダジャビュー / 3級
スタート位置が不明で手の届く範囲で離陸した。ハイステが届くと1歩で立ち上がれてしまった。何かが違う気がする、、、
2課題をまとめて動画にした。
下流の岩に移動。
・愛で殺したい / 1級
河原ボルダー特有のホールディングスに惹かれてトライしてみた。
ムーブが分かればツルツルホールドが持てるか持てないかで、核心は右足をスタートガバに上げるところだった。普通はガバ足に乗れば落ちるはずがないのに、滑って落ちて沼った、、、笑えない。
暗くなってきたので撤収して、高知市内のホテルに向かった。長距離移動した初日なのに、最後まで名いっぱい頑張った自分を褒めたい。
19時頃にホテルに到着。その後、ホテルの近くの怪しい歓楽街を通り抜けて、明神丸でお疲れ会を開いた。
明神丸、藁焼きタタキ、塩タタキ、どこかで聞いたことのあるワード。
![]() |
今回はスルーすることになりそう。 |
お店では先生が塗仏を登れたお祝いをした。現地で食べる鰹のタタキは美味しかった。
明日は日ノ御子で登ることを決めて、23時過ぎに就寝した。
2024.02.10@日ノ御子ボルダー
合宿中は朝ご飯を食べてから岩場に行くのがルーティーン?吉野家でお腹を満たしてから日ノ御子に向かった。
9時半頃に岩場に到着。今日の目標課題は炎と鬼火消しなので、火消し岩で登ることになった。
・炎 / 初段
やや被りのカチ課題。前日の飲み屋で先生に "ホールドはガバだから一撃できるよ" とアドバイスをもらっていた。
それならばと、一撃を狙ったら初手を取った後に右足が滑って落下。
なので、思い描いた必勝パターンはすぐに頓挫した(笑)。
---------------------
課題の印象はホールドは悪くないけど、足位置を考えないとホールドを効かせられない感じ。
核心は左アンダーからの右カチ取りらしい?でも、全体的に手が抜けそうだし、足も滑りそうで怖かった。
![]() |
左手が抜けたらどうなったんだろうw |
上部のカチ帯はガバだから、と突っ込んでみたら、身体が真横になって、死ねる〜ってなった。
しかも、マントルは易しいはずなのに左足をリップに上げたら身動きが出来なくなって、先生が万が一に備えてヘルプに来てくれた。
他のパーティの方も下でスポットしてくれてるし、記憶に残る課題になった。
2カメで撮ったので正面からの動画も載せておく。
鬼火消しは一気に人が増えて(10人くらいいた)、自分のタイミングでトライできなくなって無かったことにした(笑)。
![]() |
先生は二段のムーブをバラしていた |
火消し岩はキャパオーバーなので先生と別の岩に移動。ドラは一緒に登り始めないから居残り。
・道 / 初段
右から左へトラバースする課題。
左カンテ取りに最初は苦戦したけど、右ヒールで解決できることが分かったらすぐに登れた。ホールドがポジティブで、個人的には炎より登りやすかった。
隣の岩にはチェックしていたラクダの鼻水があって、トライしたかったけど時間切れで移動となった。
![]() |
ラクダの横顔に見える |
石舞台に行く前に30分だけパイパイを触らせてもらうことになった。
・パイパイレボリューション / 1級
ザ・河原課題。しかも課題名が秀逸(笑)。
1トライしたら登れそうだったので本番トライ。サクッと登れて、核心は左パイからのリップ取りかな?なお、左パイの触り心地は良かった。
・ハミパイレボリューション / 敗退
岩の真ん中をマントルする課題。
両腕の体力が尽きてマントルを返せなかった。久しぶりに手から力が抜ける感覚を味わった。
今回は時間切れで敗退。
16時を過ぎてて慌てて撤収。石舞台に移動となった。
石舞台の有名課題は既に登っているので、先生とドラを応援。
2人とも体力の幻海師範みたいで舞は完登ならず。
ドラは石灰岩との相性が悪いらしくて、二度と来ねーって言っていた。個人的にはチャートも石灰岩も変わらない気がするけど、、
今日はホテルに戻りにながら夕食を食べることになった。
ドラが見つけてきた評価の高い西村商店に凸。高知に来たなら、肉より刺身っしょ!と刺身定食を注文。
すげーのが来た!と思ったら、半分以上は飾りだった(笑)。
ご飯と味噌汁はお代わりできるし、お刺身も美味しかったので、次回も来訪したい。
なお、深夜に吐き気と腹痛で寝られなくなった。昨夜に食べたお刺身に当たったのかもしれない、、トイレとお友達になった時は、明日登れない覚悟をした。
明日はアクティブレストで黒潮ボルダーに行くことになっている。
後半につづく。
0 件のコメント:
コメントを投稿