2023年7月3日月曜日

1118あった〔23.06.29〕

2023.06.29@早川ボルダー

このままだと週1クライマーになってしまうので、休みを活用して登りに行くことにした。

本当なら瑞牆に行きたいところだが、前日の夜に雨が降ったので、乾きの良い早川で遊ぶことにした。


9時前に到着。まずは琴路姫の周辺を偵察した。

琴路姫は下地が下がっていて、いつも以上に巨岩に見えた。フェース面は傾いたかな?って思うほど前傾していた。

その下流にも岩はあるけどイマイチだったので移動となった。


次はじゃがいもを偵察した。

下地が川になっていて1mくらい抉られていた。この岩はどのくらい地面に突き刺さっているんだろう。


次は擁壁エリア(勝手に呼称する)に移動。

・2進法 / 4級

登れる面が日陰になっていたので再登することにした。

足が深くて傾斜を感じるが、手は持ちやすくて足は置きやすいので、ばしばし登れた。

ジムっぽい良い課題だった。


・ライプニッツ / 4級

2進法の左隣に新しい課題を設定した。

左手カチ、右手サイドガチャでスタートして直上する。核心は初手取りで、グレードは4級くらいかと思う。

で、本当はSDで登りたかったけどフィジカル不足でP(1級くらい)となった。


暑さと疲れでお昼寝をして渦岩に移動。

上流側に課題を設定したが、ダメダメダメで何もできずに敗退した。


次は1番暑い時間帯なので、岩探しに出かけた。

今まで行ったことのないエリアを徘徊したら、BigなRockを見つけた。しかも複数個。

久しぶりにテンション上がって、次はこのボルダー群を隅々まで登ることにする。


2時間ほど時間が経っていて、日が陰ってきたので目星を付けていた岩に移動した。


既に登られている岩と思われる。フェース面は惹かれる課題を設定できなくてスルー。ハング面に課題を設定したが、動画を公開後に既登課題との連絡があった(感謝)。なお、グレードは体感ですので悪しからず。


・No Name / 3級

縦状ホールドからSDスタートして直上する課題。

核心は序盤のヒールの使い方だけど、最後の方もゴールと呼べるガバがなくて気が抜けなかった。このムーブなら3級くらいかと思う。


・No Name / 4〜5級

水平ホールドからSDスタートして左上する課題。

ホールドは全体的にポジティブで難しい要素は少なかった。グレードは5級じゃ辛いのかな?この課題は初心者向けの⭐︎⭐︎⭐︎課題。


隣の赤い斑点のある岩に移動。

・アカマダラ / 5級

フリクション勝負のマントル課題として設定した課題。

デタトコ勝負で突っ込んだら跳ね返されたので、マントルする時の手と足を決めてから再トライ。

想像したマントルじゃないパターンでサクッと完登。初見は2級だったけど、5級くらいになっちゃった。チーン。


18時半を過ぎたら暗くなってきたので撤収した。


今日は二郎系を食べたくて麺の虜でデブ活をした(豚彦か迷った)。

ニンニク普通、野菜普通、脂増しで注文。味は悪くないけど、脂がイマイチだった。評価は⭐︎⭐︎⭐︎。


週末は雨みたいなので、南アルプスボルダーに行ったりするかもしれない(結局行かなかった)。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿