2023年7月8日土曜日

C.J にて 〔23.07.02〕

2023.07.02@早川ボルダー

前日は不安定な天気で雨が降ったりやんだり…もしかしたらワンチャンあったかもしれないけどレスト。


今日は乾きの良い早川に8時に到着。

水量が多いのは分かってたけど、登れないよりはマシと思ってエリアを偵察した。


まずは前回見つけた岩群に向かってみたが、アプローチが水没してて断念。


次は去年課題を作った岩に向かってみた。日差しが強くて暑いし日陰もなくて断念。


車に戻ってuyaさんに連絡したら瑞牆にいるとのこと(ビックリ)。


縁エリアには県内ナンバーの車が複数停まっていたが、登りたい岩もないのでスルー。


ワンチャンありそうなエリアを思い出して凸。したら、アプローチが雑草で覆われてて草刈り。

河原に降りたら岩は無事だったので、今日はここで登ることにした。


まずは登る面が日陰になっている岩で遊んだ。チョーク跡があったので既存課題と思われる。グレードは体感で付けたものなので悪しからず。


・直上する課題 / 56級

顕著なホールドからSDスタートして直上する課題。

核心はあまいガバカチを保持してリップを取るところだった。グレードは5級くらいかと思う。

後日、リップ下のガバカチを使うと6級だったので修正する。


・左上する課題 / 3級

同じとろこからスタートして左上する課題。

使えるホールドの選択と手順を考えるのが面白かった。核心は左カンテを飛ばすところ。オススメ課題で⭐︎。


他の岩は日向で暑くて登れないので、そのまま岩の影に寝転んで2時間くらいごろごろして過ごした。日陰なら気温29℃, 湿度50%, 微風で、お昼寝するには最高のコンディションだった。


15時半ごろにナベ先生が現れて一緒に登った。


・マントル / 4〜5級

水平カチをセパスタートしてマントルする課題。

岩に日が当たっててフリクションゼロ+岩が暖かいで、何回か跳ね返された。

核心はマントルで、グレードはコンディション次第で5級かもしれない。たぶん初登だと思う。


・シングルカンテ / 4〜5級

SDスタートはスタンドVer. に合流できなくてPとなった。

スタンドVer. は左カンテ凹み、右縦カチで直上する。

核心は初手取りで、バチっと止まると気持ちいい。マントルは真っ向勝負したら跳ね返されて、左巻きで完登した。

グレードは捻挫が治って、ヒールがちゃんと使えれば5級かもしれない。

なお、この岩は掃除しなくても登れたので既存課題かも?


18時になって、そろそろ帰るかーってなって解散した。


今日は麺や響で味噌ラーメン(750円)+ライス(100円)を食べた。

お腹いっぱいで満足。甘い系の味噌ラーメンは好みなのと、この値段ならリピートしたい。評価は⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎(3.5)。


次の週末はあの岩群に行きたい。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿