2023.01.13@御岳ボルダー
前日の夜までは下仁田に行こうと思っていたけど、急遽、近場で登りたくなったで御岳に行ってきた。
今日は発電所エリア周辺で遊ぶことにしたので、まずはチキンドームに向かった。初めましての岩なので偵察に行ったら、罠に嵌って左足が完全に水没した。幸先が悪い。
チキンドームは6級〜初段までの課題が揃っていて、高さがあるドーム状の岩で下地は◎だった。トポを見ながら登っているけど、スタート位置やラインに間違いがあるかもしれません。
![]() |
パンツの色が岩と同化している / チキンドーム |
・ひよこ / 6級
スタンスがツルツルしているけどホールドはガバ。体感は8級。
・ちゃぼ / 4級
ラインに間違いはないと思う。使うホールドはガバだった。体感は7級。
・チキントラバース / 3級
左から右へトラバースする課題。
使うホールドの向きをちゃんと考えるのと、ツルツルのフットホールドに対応できないと難しく感じそう。体感は4級。
・御岳こうちん / 2級
少しラインが違っていたのかもしれない。左手でガバカチを掴むのが核心っぽい。体感は5級。
この岩の看板課題かと思われる。
核心は最後のリップカンテ取り。リップカンテが遠く感じけど手を出せば届く距離なので、思い切りが大事かと思う。
右手クロス出しのコツは、左手をアンダーピンチ持ちすること。左手で状態を引き上げられるので身体のバランスが良かった。
SDスタートの位置が分からなかったので、地面にお尻を付けて手の届く範囲で登った。スタンドパートのムーブがダイナミックで面白いのでオススメ。体感は3級。
最後はトポに載っていない課題。
・鳥肌SD / 初段
スタンドVer. で1級、SDで易しめの初段とのこと。
核心は中間部の左カチ取り。
最初は両足をドームの中で突っ張ろうとしていたけど、股関節が硬くてダメ。
結局は足を切って、身体が振られるのを両手で耐えるムーブになった。←ここに行き着くのに時間がかかってしまった。
繋げトライの1回目で登れたが、核心を超えた後も気が抜けなかった。この岩の看板課題と言える面白い課題だった。
体感は1〜2級。スタンドVer. とのグレード差は感じなかった。
お昼になったので千尋岩に移動することにした。
・杣木流し / 1級
ムーブはすぐに解決したので繋げてみた。でも、マットに足が擦ったり、ヌメリでゴールガバに手が届かなかったりでムーブを修正することになった。
核心のゴールガバ取りはヌメリに耐えて、ゴールガバのやや左を取るのがコツだった。
なお、ゴールガバを取った時に指皮をベロンチョ凹してしまった。体感は1級。
・千尋岩のアップ課題
自分が思うガバを使わずに直上する課題を設定して登った。
なお、みんなが登っていると思われる。体感は5級。
デッドエンドに移動。
・イギリス人のトラバース / 敗退
序盤はガバフレークをトラバース、核心は左面に移るパート、左面の直上パートは7級。
核心は左ヒールしてスローパーピンチをマッチして解決した。
![]() |
ここで落ちるとは… |
繋げてトライで核心を超えた後に、ゴープロの電池切れでフォール。その後、直上パートで2回跳ね返されて敗退した。
久しぶりにヨレ落ちした。情けない。
17時を過ぎたので岩をキレイにしてから甲府に帰った。
敗退した課題があるので早いうちに宿題を回収に来ないといけない。あとスクイレルも偵察したのでね。
P.S. SDスタートになるとグレードが1つ上がるってのはどうなんですかね。
2023.01.15@御岳ボルダー(1時間)
宿題を回収するために再び御岳に行ってきた(昨日の午後に雨が降ったけど乾くだろと思っていた)。
甲府を出発して大月辺りで道路が濡れ始めて、御岳に着いても状況は変わらなかった。嫌な予感がするけど進んだら後戻りはできない。
岩が乾いていれば問題ないのでデッドエンドに向かった。
デッドエンドの正面は濡れていたけど、宿題課題のある右面は生乾きでギリギリ登れる状態だつた。
ティッシュで岩の湿気を拭き取って岩のコンディションを悪→やや悪に上げてからトライ。
・イギリス人のトラバース / 2級
身体がフレッシュなのでヨレ落ちすることもなく1トライ目で登れた。核心は手数の多さかな?笑
同じグレードのフランス人のトラバースより登りやすかった。
・J課題SD / 5級くらい
スタンドで7級の課題をSDスタートで登ってみた。
とは言え、イギリス人のトラバースの途中から直上するだけなので、ムーブは分かっていて5級くらいに感じた。
・k課題SD / 4級
下部は真っ向勝負で直上できなさそうなので、線の左側にあるガチャホールド帯を繋げて登ることにした。
ムーブはすぐにバラせて、後は繋げるだけになったら小雨が降ってきた。ホールドが濡れる前に登ろうとしたけど、そもそも岩が湿気ってるのに雨が降ってちゃホールドは持てない。
敗退…また宿題ができた。まだ登れていないけど、御岳の隠れた名作な気がする。
mのSD課題も登りたかったのに残念。
(トポを見るとアルファベットで課題を区別してるんだけど、大文字と小文字が混ざってて違和感を感じる)
木々の下にある岩はまだ濡れていないのでデッドエンドの左脇の岩に課題を設定した。
・脇役 / 敗退
SDスタートで右へ抜ける課題。
右手が止まらなくてムーブを探しているうちに雨が強くなって敗退。足も悪くて結構難しくなりそう。
雨雲レーダーに反応しない雨雲の影響で半日は遊べると思っていたのに、1.5時間程の滞在で山梨に帰ることになった。
甲府に帰る途中の道路脇に岩群を見つけたので偵察した。巨岩はあるけど登れる岩ではなかった。
![]() |
一番面白そうな岩 |
再び車を走らせて道路脇に登れそうなゴロダーを見つけたので登ってみた。
・十五夜 / 8級(FA)
簡単なマントル課題。
・お月さま / 8級(FA)
簡単なマントル課題。
・ひとりぼち / 7級(FA)
離陸の態勢が窮屈な1手課題。
3課題をまとめてドーン。
なお、リップトラバースは岩が低過ぎて登れなかった。
小雨が降っているので今日はもう諦めて帰ることにした。
P.S. 城ヶ崎は1日登れたみたいなので、正解はそっちだったかもしれない。
0 件のコメント:
コメントを投稿