2023年1月22日日曜日

嘉納ボルダー2023〔23.01.19〕

2023.01.19@嘉納ボルダー(PM)

今週末から寒波がやっきて、ずっーと寒いみたいなので午後から嘉納ボルダーに行ってきた。

嘉納は久しぶりで、まだ登っていない課題がたくさんある。時間が少ないのでアプローチの近い課題を登ることにした。


・ラッキーパンチ / 1級

チョーク跡がないと素通りしてしまう小ぶりな岩の課題。

核心は左カンテ取りで、左カンテを取りに行く際は右足を切るのが良かった。体感は3級。

動画が撮れてなくて、帰る前にもう一度登ることにした。


岩を移動。

・緑化 / 3級

核心は初手取り。スタートは右手でガバカチを持って、離陸したら躊躇せずに1手目を取る。体感は5級。


・アナグラム左 / 1級

核心は初手取り。右手はガバピンチ、左足はガバ足でバランスを取れば、初手は足が切れずに止まった(完登動画は足が切れてますが)。

あとは左足に乗り込んで、リップのガバを掴んでトップアウトした。体感は3級。

初手を取る動きが面白いオススメ課題です。


次は右へトラバースする課題。

・アナグラム右 / 初段

核心はトラバース途中のリップスローパーをマッチするところ。左ヒールが外れないようにしっかり掛けるのが良い。

下地が悪いので車からマットを取りに行ってきた後の1トライ目で登れた。体感は1級で、日々の暮らしと同じくらい。

この課題もホールド感とムーブが面白くてオススメしたい。


・鐘の音SD / 3級

核心は初手取り。スタート右手がガバなので、右足を右カンテ右面に押しつけて両足で挟み込むと良い。体感は5級。


・凍土っぽい課題

凍土は右上へランジする課題だった。

直上してしまったのでエセ凍土とする。核心は離陸で、カットインしてる右カチが持てるかどうか。


凍土を登ろうとしたら、右カチのカットインが段々と感じられなくなって敗退した。

色が変わってるー

車に戻る前にラッキーパンチを再登した。


帰る前に今日の裏目標だったNight Workerを偵察した。今の時期じゃないと薄いカチが持てなさそうなので、登りに行きたいと思う。


面白い課題をたくさん作ってくれる開拓クライマーさんに感謝して、今日はおしまいとする。

新しいエリアも今度教えて下さいね。では。


0 件のコメント:

コメントを投稿