2022年11月23日水曜日

ねこ踏んじゃった〔22.11.18/19/20〕

 2022.11.18@瑞牆ボルダー(PM)

いい岩の日なので、午後からP課題のために 瑞牆 に行ってきた。13時に岩に到着すると日が当たっていて暖かかった。


・プロジェクト / 敗退

指皮も回復してるし、岩の状態も◎だし、気合いを入れてトライした。

しかし、1時間もトライしないうちに両指が攣った。しかも、足の先も攣ってシューズが履けない。気合いの空回りなのか、身体が絶不調だったらしい。

それでも半歩進んで足の入れ替えができた。

あとは右手でガバを掴めば…と思っていたら、次の1手が遥か彼方に見えた。


15時を回って敗退を決めて、5年以上前に掃除した岩に立ち寄った。

記憶が正しければ、左カンテとフェース中央を登っている。久しぶり見るとフェース課題のSDスタートが登れそうなのでトライしてみた。

・フェース中央SD / 敗退

離陸すると右足が宙ぶらりんになって身体が剥がれてしまう。

泥沼にハマって靴が濡れてしまったので敗退。


次は駐車場から近いエリアに移動。

沖縄に行く前までは17時くらいまで明るかったのに、16時半には暗くなってきた。

・可視光線 / 敗退

ムーブを試行錯誤していたらすぐに暗くなって敗退。とりあえず、左手ポッケ取りは左足をスタックさせると楽なことが分かった。

左足をスタックさせる

平日の夕方は道が混むのでのんびりと帰宅。

------------------------------------------------------------------------------------------------

帰宅したらテーブルにワイングラスが用意されてて、

なんかするの?って聞いたら、

結婚記念日だよ!と言われた😇

妻が準備してくれた美味しいお肉料理とワインでお祝いしました。感謝です🙇‍♂️



2022.11.19@瑞牆ボルダー(AM)

午後からは弟の結婚式があるので、13時まで 瑞牆 に行ってきた。

8時過ぎには到着したけど寒くて車から出られずにシンウルトラマンを見ながら待機。


掃除する用の岩があったのを思い出して出発。身体を暖めるために30分ほど岩を掃除した。

使えそうなホールドだけを掃除して試登したら、易しいマントル課題とスラブ課題×3つができた。

ホールドが思い切り吹っ飛んだのですべて初登だと思う。


別の岩も掃除して試登してみたけど、初手取りに失敗すると川ポチャするので潔く諦めた。


時間があまりないので駐車場に近いエリアに移動。

・可視光線 / 2級

核心は右手でポッケ帯を取るところ。左ポッケが保持できないとポッケ帯に手が届かない。

核心の1手

核心の攻略は右足だった。

フレークを踏んで乗り込むようにして右手を出すのは、自分にとっては失敗ムーブだった。

この右足だと距離が出ない

フレークの手前に足を置いて、立ち上がってから右手を出したらポッケ帯に手が届いて登れた。ちなみに立ち上がる時は、右手を1本アンダー持ちにする。

なお、スタートの指定はないので手の届く範囲で離陸した。YouTubeに上がっているスタートからでも合流できるけど、自己満足ということで大目に見て欲しい。


静岡クライマーさんとお話ししながら登っていたら帰る時間になったので帰宅した。

次は同じ岩の スペクトル を登りたい。


2022.11.20@瑞牆ボルダー(曇り時々雨)

前日に美味しいワインを飲み過ぎて、8時出発で瑞牆に行ってきた。

瑞牆に到着すると道路は濡れているけど、岩は濡れていないので登れる状況だった。


すぐに雨が降り出しそうなので駐車場に近い岩を選択して遊ぶことにした。

まずは2年前に登っている道端にある岩を2時間くらい掃除した。

・道端にある岩SD / 3〜4級くらい

2年前に登った課題のLow Start。そんなに難しく感じられずにすぐに登れた。


・道端にある岩のカンテ / 6級くらい

カンテ課題で思ったより易しかった。


・道端にある岩SD / 5級くらい

7級のSDスタートになるかと思う。2年前に登ってて再登した。動画なし。


すぐに雨だろうと思って、お昼を持って来なくてお腹ぺこぺこで移動。

・スペクトル / 敗退

マットをセットしたら雨が降ってきた。慌てて1トライしたけど、右ポッケが保持出来なかった。思っていたよりポッケが悪かった。


雨の勢いが増してきたので撤収。

雨宿り

車に戻って雨雲レーダーの予想を見るとすぐに止むらしい。けど、身体が疲れてて眠いので1時間ほどお昼寝をして帰宅した。

今日の 瑞牆 にはクライマーはいなくて貸し切り状態だった。ちゃんと準備して来れば良かったと後悔。


次はプロジェクトが登れると嬉しい。では。


P.S. ねこ踏んじゃったの歌詞を初めて知った。ねこ踏んじゃったら死んじゃった…と思っていた。


0 件のコメント:

コメントを投稿