2022.11.05@瑞牆ボルダー(PM)
今日は午後からソロで 瑞牆 に行ってきた。まずは ニノ谷 の動画を撮ってない課題を巡ることにした。
・宝箱 / 4級
2020年に完登動画が取れていなくてずっと再登を狙っていた課題。今日は曇り空&微風でコンディションが良かった。
左手の保持感が大事で離陸できたら登れた(右手もカチ持ちしている)。兎にも角にも、2年越しで動画が撮れて嬉しい。
・クリネズミ / 4級
宝箱 の近くにあったのでついで感覚で登った。フリクション課題で1撃だった。
・マントルデスクライト / 2級
スタート右手に足を上げるのに苦労した課題。左足をスメアしてギリギリ足を引っ掛けられた。
・カラクリ / 1級
トライ毎にムーブがバラバラで数トライする羽目になった。ちゃんと足位置を確認したら登れたがヨレヨレになってしまった。
・百里眼 / 1級
百里眼 は確実に1級ですね、と室井さんが言っていたので登ってみた。
スタートホールドが持てて簡単にリップが取れて登れた(1撃)。最近登った2級のランジ課題より易しく感じて、さらに悩ましいことになった。
三ノ谷 に移動。
・がちゃ豆 Low Start / 敗退
やっぱり初手を取った後の身体の振られに耐えられない。
トライ中に、これって竹内俊明さんが初登した 出世魚 / 三段 ですよね?と聞かれて、三段だったのか!となった。この課題について、詳しいことを知っている人がいればコメントをお願いします。
三段と聞いて速攻でLowStartを諦めて、日々の暮らし を再登して、上抜けVer. を登った。このラインであれば4級くらいかと思う(核心は1, 2手目)。
ついでに まずまずの日 も再登して、普通の日 は敗退した。
最後に日が暮れてから掃除したままの岩のリップトラバースを登ってから帰宅した。
2022.11.06@瑞牆ボルダー(AM)
今日は夕方から用事があるので、瑞牆 に午前中だけプロジェクトの課題を登りに行ってきた。
・沈黙の日曜日 / 4〜5級
ガバが続くハングを直上して右抜けする課題。思ったよりマントルが易しくて4〜5級だった。
・ハング左抜け / 敗退
前回より1手進んだけど、今度は足の置き換えが出来なかった。次回はこのプロジェクトを終わらせてワギャンランドの開拓に専念したい。
・シルバーコレクター / 4〜5級
左端のカンテ課題。ホールドはポジティブだけど、ガビガビしていて強く握りたくない。この課題も思ったよりマントルが易しくて4〜5級くらいだった。
カッコいい課題だっただけに残念だった。
この後に別の岩を掃除して試登してみたけど駄作だったので放置になった。
午後からは沖縄旅行の準備をして、夕方に甲府を出発して成田空港に向かった。
今週は石垣島・沖縄本島でボルダリングを楽しみ…いや、観光をメインに楽しみたい。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿