2021年12月19日日曜日

決めきれなかった榛名遠征 3rd〔21.12.15〕

 2021.12.15@裏榛名ボルダー


Instagramで 裏榛名 の投稿(岩場はポカポカしてる)を目にしたので、急遽日帰りで 裏榛名 に行ってきた。


5時半出発で9時半にP到着。早速、卓越風の岩 に向かった。


まずは 卓越風 / 1級Ver. をアップで登ろうとしたけど、寒くて身体が全く動かない。気温はまだ2℃で、今からポカポカになるんや〜って思って辛抱することにした。


・広東風 / 初段

3月に来た時に登っているが、SDカードが壊れてお蔵入りしていたので再登することに。

SDパートが思うようにできず苦戦したが、本気トライの2回目で再登できた。


ほとんど登っていないのに、時間は既に12時近くになっている。天気予報ではずっと☀️マークなはずなのに、太陽はずっと雲で遮られてるし、気温は3℃までしか上がらない。榛名山の予想最高気温が11℃って本当なの?


・四川風 / 敗退

14時には岩を移動するので、今日の目的課題をトライ。

余力は十分な状態で核心のランジパートに突入したが、左足がすべってフォール。同じ失敗を繰り返していると、左足のスメアポイントがズレてることに気づいて修正。

スメアポイントを修正したらランジに成功。余裕ありの状態で左足を上げた瞬間に、右手がすっぽ抜けてフォール。

ここで落ちるか?orz

やっちまった…orz…。

その後は、途中から出血した左手薬指が悲鳴を上げて敗退。登るべき時に登らないから…と言うことで自分の弱さを実感した遠征だった。


723は 卓越風 のSDパートに大苦戦。

途中から 広東風 に狙いを変更したものの、トラバースパートで力尽きて敗退。惜しかったね。


時間になったので、泣きながら 乾燥岩 に移動。


・サニーサイドアップ / 敗退

最後のスローパーが全く持てなかった。

身体は震えているのに、触っているホールドだけ岩の色が違っている。なぜ?

あとSDパートで左ヒールに使っていたホールドの効きが悪くなってて、ムーブ変更となった。ホールドが欠けたのかな?


16時を過ぎてタイムアップ。1℃じゃもう登れないし耐えられない。


帰りは "群馬のさわやか" と呼ばれている? フライングガーデン でご飯を食べて山梨に帰還した。家に着いたのが22時で身体はヘトヘトだった。

爆弾ハンバーグ=ゲンコツハンバーグ

心残りがあるので、来春はhiro44先生やドラを誘って、1泊の榛名遠征に行きたいと思う。


週末は東海地方でも雪が降るくらいの大寒波がやってくるらしいので、暖かさを求めて 湯河原 に行こうと思う。コンディションが良ければ、Flip Flap も進展するだろう。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿