2021年12月22日水曜日

湯河原ボルダー2021 2nd〔21.12.18〕

 2021.12.18@湯河原ボルダー


今シーズン最強の寒波が関東まで襲来するとのことで、ポカポカの 湯河原 に行ってきた。


3時間かけて9時に駐車場に到着。気温は5℃で暖かい。

梅が咲くくらいの暖かさ

・サブウェイ / 二段

マントル / 4級(サブウェイの抜け)を確認してから繋げトライ。1回目は序盤のヒール位置を間違えてフォールしたが、2回目で再登できた。

力技で押し切れたので、登りやすい二段かと思う。


・Flip Flap / 敗退

核心のクロスムーブを練習する。足位置が深くて、一度足が切れると修正ができなくてモヤモヤ。結局、クロスした左手の持ち方(親指を使ってアイアンクロー)が分かったら、足が切れても耐えられることが分かった。先週を含めて時間を無駄にした気分。

14時になると岩がほっかほかで、繋げられずに敗退となった。

ムーブはバラせたから次回は登ってやる!


723は 貴船 を再登した際に掌の皮がベロンチョ。それでも サブウェイ をバラしたところで移動となった。


貝殻岩 以外の課題も触りたいってことで、河原エリア に移動。

・山女 / 1級

小粒の岩だけど、下地のすぐ側は川になっている。マットが敷けるように少し下地を作ってからトライした。

スタートホールドが不明だったので、SDスタート態勢で1番自然なホールドをチョイスして登った。核心は初手取りで、身体が剥がされる前に右手を保持するのが楽しい課題だった。


723の膝がヨレたのと日が暮れて暗くなってきたので撤収した。


山梨に帰る前に "オモウマい店" で紹介された 高松食堂 で夕ご飯を食べた。

昔ながらの中華屋さんでラーメン350円は激安だろう。名物の 五目あんかけ揚げ焼きそば は、1人で食べるのは辛いくらい量が多かった。

ほぼあんでお腹がいっぱいになった気がするが、美味しくいただけた。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿