2021.03.07@WMVボルダー
今日から、秋に発売予定の WMVボルダリングガイド? に載せる岩の写真撮影が始まり、少しお手伝いした。
トキオさんとダイホールドの方と一緒に、最上流エリアの岩を1つずつ写真におさめた。
今日の午前中は曇り空で、岩に影ができにくくて、撮影するのには好条件だった。
ただ、クラック課題は岩の中から登る課題が多くて、ライトの光を当てながら撮影するのは大変だった。
口コミ用のトポには載っていない新規課題もあるので、ぜひ購入して下さい。
午後から山エリアの撮影に行くとのことだったので、お手伝いはここで終了して、最上流エリアで登ることにした。
まずは、月の石(勝手に呼称)の4級課題。
思っていたムーブにならず、右手送りでリップを掴んでトップアウトした。
これでこの岩の課題は全て登れた。
✳︎トキオさんより先に別の方が初登している可能性があるので、課題名が変更されるかもしれません。
次は、できたてホヤホヤの新規課題。
ホールドは分かりやすくて保持できそうだったから、意気揚々とトライ。すると足がなくて、なーにも出来なかった。1級 / 初段 くらいと教えてくれたから、自分の苦手課題なだけなんだろう。
次は マントル / 8級 。
初心者マントルでOS。
次は 凹角 / 5級 。
高さを感じるけどホールドははっきりしているのでOS。
次は スラブ / 5級 。
フットホールドがポロポロ欠けるし、下地が穴になっていていて、メンタル敗退。
次は スラブ / 1級 。
雪が残ってる頃に少しトライした課題。フリクション系のスローパーを抑えて、右ヒールするところが核心だった。薄いカチを見つけられて立ち上がることが出来た。
イルミネーションゴースト の裏課題なので、ゴーストハント / 1級 とする。
次は フェース / 5級 。
上部のホールドが染み出しで濡れていた。乾いてる時に登ることにしてクライムダウン。
次は マントル / 5級 。
明確なスタートホールドからマントル…。苔掃除されている範囲でマントルするんだけど、センスなしで諦めた。
次は ダブルアンダー 。
トポに載っていない課題。スタートはダブルアンダーで離陸。核心はリップ取り。
グレードは分からないけど5級くらい?易しかったけど、細かな足がポロポロ欠けて数トライした。
次は スラブ 。
トポに載っていない課題。どんぶりポッケからマントルしてスラブを登った。スラブは8級くらいでオンサイト。
次はヘンテコな大岩。
クラックを掃除したから次回のお楽しみ。
最後に ハング / 3級 。
前に敗退した課題だけど、uya3が登っていたので参考にさせてもらってトライ。
スタートホールドのワイドクラックに両足をジャムしながら登る課題。最後に足を切って、ガバホールドにダイブするムーブが核心だった。動画が撮れていなくて2連チャンで登れたから、ムーブが分かれば3級なんだろう。
ガバを取ったあとの振られ方がすごく映えるので、☆☆☆課題としてInstagramに投稿した。課題名は考え中。
今日の動画をまとめて↓
帰りにマウントピアに寄ったけど、すでに閉まっていたので次回まとめて受付けをする。
バーィ。
0 件のコメント:
コメントを投稿