2021年3月15日月曜日

雨の次の日は、〔21/03/14〕

2021.03.14@DRTボルダー

天気が良ければ白川に行きたかったけど、前日が雨だったのでDRTボルダーにドラと行ってきた。


10時前に到着したけど、岩が生渇きだったので、岩偵察とドラのおトイレタイム。お昼前から道草ボルダーでまったり遊び始めた。


今日の目標は道草ボルダーの課題を制覇すること。中ボスはケツくさトラバース / 2級で、ラスボスは道草トラバース / 初段


草 / 5級はノーハンド (NH) スラブ。NHって膝も使って良いのかな?一応、使わずに登った。


道草 / 5級はカンテ直上。5級とは思えない薄カチでスタートするのが魅力的だった。

ドラは見ていないうちに即登していた。


道草SD / 2級は、左ヒールでスタートすると簡単に5級に合流できた。


どんくさ / 3級はフェースのカチスタート。リップのガバにランジするVer. とランジしないVer. の2パターンで登った。ランジVer. は3級+かな?

ヌメリ手なのに、スタートカチに弾かれて嬉しくなった。


屁くさ / 5級はコーナーを直上。ホールドが繋がっているので初心者向け。


あ、くさダイレクト / 5級はマントル課題。

ドラは長いことハマっていた。


あ、くさ / 4級はリップを左へトラバースする。駄作とあるが、ドラは楽しそうだった。


ケツくさSD / 8級はシンプルな課題で初初心者向け。


中ボスのケツくさトラバース / 2級は、ケツくさどんくさまでリップを右へトラバース。コーナー付近で足が迷子になって、ムーブを作ることに。しっかりとレストをして完登。手数の多い課題は苦手。

ドラはコーナー付近の処理で手詰まっていた。


ラスボスの道草トラバース / 初段は、道草ケツくさまでリップを左へトラバース。どんくさパートで行き詰まって、肘が痛くなって敗退。


ラスボスが倒せたら、高級ステーキを買おうと思っていたけど実現せず。10課題をまとめて↓


穴蔵 Low Startをセパスタートでトライ。右ヒールで離陸すると初手が取れて登れた。お尻がマットに当たってるけど、空間が狭いので許してほしい。


ドラは穴蔵 / 3級を登っていたが、ハング課題はやはり苦手らしい。


Cockroach / 2級は、昔にドラと敗退してから放置していた課題。あーじゃない?こーじゃない?とムーブを決めてからトライしたら、ムーブがハマって登れた。身体がよれよれでケツが落ちている。


ドラは初手を取れたり取れなかったりしていたら、身体の色々なところがつって帰ることになった。


17時半過ぎまで遊べて、楽しい1日になった。帰ってから高級ステーキの代わりに、豚こまステーキを食べた。


P.S. 土曜日は1日雨だったので、100円ショップを梯子して、キャンプ用品を買い漁った。250円の蒸し器が、焚き火台の代わりになるのか楽しみ。



おまけ1

3/21の清掃イベントの打ち合わせ前にモンキーボーイをトライ。フットホールドが欠けて、登りにくくなったのではないかと心配していたら、見事に登れなくなった…欠ける前に登るべきだった。

アップ中に変な落ち方した


おまけ2

鏡花水月を初トライ。左面に移行するパートが難しい。フリクションが良ければ持てるのかな?


とりあえず、スタンドVer. で形を作ってみた。


左面のアンダーガバが取れれば、ムーブが繋がるかもしれないので、ムーブ練習を頑張りたい。


おまけ3

トキオさんに一刀流は1級ですか?って聞いてみたら、うーんって反応だったから1級より易しいのかもしれない。スラブは三刀流ではないようだ。



0 件のコメント:

コメントを投稿