2021.01.26@WMVボルダー
日曜の振替で WMV へGO。
まずは秋頃に敗退していた下流エリアの スラブ / 3級 。ムーブは分かっているのに足が上がらず…。1時間くらいやって、足位置を変えてみたらあっさり登れた。むむむ。
猿かに合戦 / 3級 とする。
橋の上に移動して モンキーボーイ / 初段 をトライしようとしたら、染み出しでホールドが濡れてて🙅♂️
向かいの ベルベットモンキー / 2級 をやってたら両肘が痛くなって終了。この課題は3年くらい塩漬け予定。
お昼休憩を挟んで、午後からは橋下流の スラブ / 1級 。
2歩目がなかなか踏めずワチャワチャ。プッシュ戦法がはまって、上部のガバカチが取れたら登れた。落ちたくない高さだったから上部でモタモタしている。
モンキーステップ / 1級 とする。
ソロじゃなければ、次に同じ岩の カンテ / 2級 をやってみたい。
今日は一昨日の雨で全体的に岩が湿気ってて、近場にある CIM / 3級 をトライ。
去年、ナイトで敗退してたけど、今日はすぐに登れた。バランス系で⭐︎課題。
本当はこの後に 斜めクラック / 3級 をトライしたかったけど、クラックが濡れていたので撤収した。
週末は、フレーク / 3級 と クラック / 1級 を登りに行こうと思う。では。
2021.01.30@WMVボルダー
ナカジから連絡があって、10時集合で WMV に行ってきた。
今日は モンキーボーイ / 初段 からスタート。
前回出来なかったワンムーブが解決したけど、精度が悪い。ルーフから出たあともパワフルで繋げられる気がしない。
日が当たらず寒いので、最上流にある素晴らしい課題を目指すことになった。アプローチに50分もかかったけど、最上流は日当たり抜群で暖かかった。
ナカジは フェース / 5級 を2撃。リーチを生かしてランジせずにリップを取っていた。なんかずるい笑
月面歩行 / 5級 とする。
フレーク / 3級 は、アンダームーブを真似されてナカジに先を越された。ナカジが登った後も無駄打ちが続いたら、肘が痛くなってきて長めの休憩となった。
ナカジたちが帰宅するので、トキオさんに教えてもらった裏道を使ってPを目指した。20分弱でPまで歩けたから、最上流に行くときは裏道がベストかも。
裏道を往復してから フレーク / 3級 を再トライ。1トライ目で登れた。
月面地図 / 3級 とする。
最後にラスボスの クラック / 1級 。
下部のムーブを試行錯誤していたらムーブが閃いた。1手ずつムーブが進んで、ガバクラックが取れたら登れた。
ムーンバレー / 1級 とする。
ノーヒントの課題をイメージ通りに体現できて嬉しかった。第二登かな?
3課題をまとめてドーン!!
16時を過ぎてかなり寒いので裏道を使って帰宅した。Pに着いたら気温は0℃だった。
2021.01.31@WMVボルダー
今日は久しぶりにドラと一緒に WMV へ向かった。
まずはドラが サルポックス / 1級 を登るのを見学。95%登りきってるのにフォールして、取りこぼさないかヒヤヒヤした。
記念受験で ジャンキーモンキー / 1級 をお触りしたけど、離陸しか出来なかった。
次は スラブ / 1級 の岩に移動。
この岩は苔が生えて自然に戻っていたけど、トキオさんが再掃除してくれたのでトライできた。
まずは隣の 6級 。
岩が大きくて高さを感じるけど、ガバ棚だったのでOS。瑞牆の ハイボー / 4級 みたいな課題。
ライ麦畑で捕まえた / 6級 とする。
ドラは万が一を想定して回避とのこと。
次は スラブ / 1級 。
見える範囲で使えそうなフットホールドを探してトライ。中間部まではすぐにムーブが固まったけど、ガバカンテまであと1歩の足が見つからない。使えそうなフットホールドの候補にティックマークを付けては跳ね返され続けた。
バランス重視のフットホールドが良い仕事をしてくれて、上部にガバカチを発見して完登できた。充実した戦いだった。
風と共に去ル / 1級 とする。この課題も第二登かな?
ドラも同じムーブで遅れること30分くらいで完登した。カンテの左に逃げずに、トップを直登すれば初段以上になると思う。
2課題をまとめて↓
本当は山エリアに行きたかったけどお腹いっぱい気味なので、戻りがてら 斜めクラック / 3級 をトライ。
ドラ曰く、3級ではないとのこと。
そんなはずは…とトライ。ツルツルのフットホールドと絶妙な角度の斜めクラックに何度も跳ね返されて敗退。
最後の方になって、可能性を感じるムーブが見つかったのが救いだった。
顔馴染みのメンバーが モンキーガール / 二段 でセッションしていたので少し見学してから帰った。
来週は山エリアのスラブカンテを登りたい。uyaさんの奥さんに話を聞いたら、核心はリップ手前とのこと。気合い入れないと登れなさそう…。
あと、トキオさんから課題名について注文があったので、今後変更になるかもしれない。仮名と言うことで呼んでもらえればと思う。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿