2021.01.10@WMVボルダー
今日はソロで WMV 。
![]() |
朝靄が綺麗な甲府 |
甲府の最低気温が-7℃だったので、今日も遅めの10時にPに到着。橋下流エリア を偵察して、日の当たる岩をチョイスした。
![]() |
滝も凍る寒さ |
まずは 2級SD 。
核心はマントルかと思っていたけど、バランスを考えた足を探せるかどうかだった。サクッと登れた。Grookey / 2級 とする。
次は スラブ / 3級 。
傾斜が緩やかで上部から落ちる訳にはいかない。慎重に足を選んで完登。矩スラブ / 3級 とする。
次は 言わざる / 2級 。
見ざる と 聞かざる を登った時に宿題になっていた課題。今日は1撃だった。シーズンってすごい。
そのまま SD Ver. をトライ。
ムーブはバラせたけど繋げられなかった。12時を過ぎると日が陰って極寒に。午前中に来るべき課題だった。登れたら 三猿 としたい。
次は 2級SD 。
岩は小さいけどハングしていてバシバシ系。スタートはダブルアンダーかな?それだと手が低い気もするから、ジャスト位置にあったものを使った。トキオさんに要確認。
ジムナスティックなムーブで登りやすかった。青森の女神 / 2級 とする。
ついでに近くにあった 9級 と スラブ / 10級 を登った。スラブ は 10級→8級 に改定を打診するつもり。
次は マントル / 6級 。
NMSでOS。猿山マントル / 6級 とする。
最後にドラが登ったという 2級SD 。
ドラの動画を参考にしたら1撃だった。スタートについてはトキオさんに要確認かな?スノーモンキー / 2級 とする。
今日登った課題をまとめた↓
今日は帰り際にブログを読んでくれているクライマーさんに出会った。You Tube も見てくれているとのこと。素直に嬉しいですね。
![]() |
黄昏時を迎える甲府 |
2021.01.11@WMVボルダー
今日はナカジとシムラからお誘いがあって WMV に行ってきた。
10時半にPに到着してナカジとナカジJr. と 橋下流エリア をゆっくり散策。そして、言わざる / 2級 の岩に到着した。
自分はノータイムで昨日敗退した SD Ver. をトライ。1トライ目から惜しい登りができて好感触。その後、完登。核心は2手目の右手取りかな?左足が低くてチビにはきつい。
言わざる のSDは 三猿 / 初段 とする。これでこの岩は完成した。
ナカジは、言わざる / 2級 に大苦戦。
登れそうで登れないトライがずっと続いて、ご飯タイム前になんとか完登。結局、同じムーブになった。
ナカジJr. はお家を作ってもらったり。
土遊びをしたり。
そして、ご飯タイムが終わると2人は帰って行った。
その後はシムラと合流。マントル / 初段 はマントル職人でもかなり難しいらしい。トキオさんが、二段にグレードアップすると言っていたみたい。
自分は サルポックス / 1級 。
シムラがプッシュムーブを教えてくれて一気に高度が上がった。寒くて帰ろうかとしていたら、リーチがかかって完登できた。核心は離陸する際の右足に乗れるかどうかかな?
帰り際に 佐野のパンツ の佐野ちゃんと会った。WMVを存分に楽しんでいるみたいで良かった。
12日は甲府でも雪予報。大雪にはならなそうだけど週末も岩遊びができれば嬉しい。
P.S. プレ公開されてから明らかにチョーク掃除をしていない岩が目立つようになった。チョーク掃除は必須だと思うので協力してほしい。特に エリザベス / 二段 のティックマークが酷いとの報告があった。マークを付けるのは良いと思うけど、消して帰りましょう。
あと311日。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿