2021.01.01@SSKボルダー
明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします(^^)
と言うことで、お正月の用事を済ませて723と SSK に登り初めに行ってきた。
時間が遅めの15時からなので、Pから近場にある 夕影 / 初段 に行ってみた。723は初SSK。
日が当たらず、風もあって、極寒の中スタート。夕影 はトラバース&マントル課題で、すぐに指先の感覚が無くなった。
トラバースパート |
マントルパート |
トラバースパートとマントルパートに分割してムーブはバラせたのに、繋げるとマントルで何回かフォール。挙げ句の果てには、マントルを返したのに指感がなくなって敗退。
723はマントル返した後のラスト1手が遠くて、1歩足上げが必要かな。
仲良く敗退となり、散々な登り初めとなった。
2021.01.03@富士川ボルダー
前日の夜まで、夕影 のリベンジマッチに行くことになっていた。でも、723から寒さに耐えられない宣言が出されたので、真冬でも暖かい 富士川 に行ってきた。
10時に 富士川ボルダー のPに到着。予想通り暖かくてボルダー日和になりそう。723は初富士川。
まずは リベリオン / 初段 。
自分は既登しているけど再チャレンジ。昔は離陸核心だった気がしたけど、余裕で離陸できた。再登してみると、核心は右ポッケから左カンテを取るムーブだと思う。
723は足位置を教えたら、オリジナルムーブに変えて余裕で完登していた。
次いでに No Name / 1級 。
この課題も既登している。核心は、左手でリップのゴールポッケを取るムーブ。1度ゴールリップに跳ね返されたけど再登できた。
723は、リーチの有利不利があって敗退。
2課題をまとめて↓
次は 破れ傘 / 初段 。
この課題は、スタティクVer. で既登している。今回はランジVer. をチャレンジしてみた。
ランジする際の足位置を決めるのに、時間がかかってしまった。今日イチのトライで、0.5秒ホールドを持てたけど、耐えられずにフォール。
それ以降は指皮が削れるだけだった。決めきれずに弱し。
余談だが、下地が下がっていて、番傘 / 2級 と 破れ傘 / 初段 の違いは1手しかない。これも河原ボルダーの宿命だけど、納得はできないよね笑
723は、ランジ✖️スタティクのヒールムーブ✖️スタティクのトゥームーブ✖️、と言うことで色々試していた。結局は、リーチを補うメンタルが足りないことになった。
午後からはメインウォールに移動して、ドラと合流した。メインウォールは下地が上がっていて、高さを感じないので今がチャンスだった。
ドラは、コツコツとムーブを作ってきた Brige (Bridge) / 1級 をトライ中で、自分らが到着後の1発目で完登していた。
こちらは、まずは ポケット / 2級 。
手首を痛めていた時に敗退していたけど、今日は2撃だった。核心は、右足に乗り込みながら、右手で身体を引き上げるムーブ。
723は富士川のツルツルホールドに最初は跳ね返されていたけど、すぐに順応して完登していた。
次は Brige / 1級 。
ドラに足位置を全て教えてもらってトライしたら、サクッと登れてしまった。この課題の核心は足位置を探せるかどうかだった。
723も足位置を微調整したらサクッと登ってしまった。すると、何日か通って登れたのに、みんなサクッと登っちゃうんだね、とドラがボヤいていた。
最後は shoulder / 二段(メインウォールの中ボス)。
この課題は日本最古の二段とのこと(ソース不明)。あと限定ホールドがあるみたい(ソース不明)。明確なことは分からないので、写真の赤丸を限定して登ることにした。
![]() |
限定ホールド |
トライしてみると左ギャス取りまでは問題なし。ギャスを取った後のムーブは、愛と絶望の狭間 のムーブを採用してクリア。その後は、右足をクラックまで上げたら、そのままトップアウトできた。
1時間ほどで登れてしまったので、更なる限定があるのかもしれない。あと下地が上がっているので、スタート付近のムーブが易しく感じるのかもしれない。
ドラが苦戦していたから、この内容でも初段はありそうな気がする。723は、核心の1手の際に手足が滑ってしまった。
ここで、タイムアップとなり撤収となった。
最初は、富士川で楽しめるか疑問だったけど、成果もあったし楽しく登れた。二段が登れて、2021年は幸先が良い。
帰りは激混み(1.5時間待ち)の さわやか に寄ってみた。今日は二段が登れたので、ドラさんおススメのおにぎりハンバーグ+炭焼きチーズハンバーガーを食した。
723も初さやわかで、満足してくれたみたい。
次の週末は 三峰 で 春と修羅 をトライしたい。
P.S. 2021年の目標に50段って入れたけど、みんなは既登課題も含めて段って数えてますか?自分は入れないでカウントするんで、そろそろ段数を増やすのが大変です。
0 件のコメント:
コメントを投稿