2020.11.13@男鹿ボルダー
今年の東北遠征も最後となった。メンバーはドラ、シムラと自分。
東北遠征の度に天気予報は雨。気持ちは落ちるけど、初日の夕方以外は登れそうなので遠征決行となった。
20時に甲府を出発して、途中で仮眠して、7時半に男鹿ボルダーに到着。現地で723さんと合流してから、宿題の回収祭(予定)を開始した。723さんとは10日ぶりの再開。
 |
男鹿半島の朝日 |
到着後に疾風チャレンジをしようとしたら、岩の下部が濡れていた。先月も同じだったけど、染み出しなのかな?
それでもタイラント / 初段をトライ。
ハングでアップをしていたら、ムーブ構築が必要だと判明。しっかりとムーブを作って完登できた。遠征の1トライは、必ず全集中しなければならない。
そのまま、疾風 / 初段。
核心パートをバラしてみるけど、ホールドがすっぽ抜けて持てない。ホールドが完全に乾かないと勝負にならないと判断して勇気ある撤退となった。
 |
疾風チャレンジ / 723さん |
次は、怒涛 / 二段。
723さんの目的課題に混ぜてもらってトライ。核心は最後のゴール棚取りで、左ヒールか左トゥーの乗り込みが繊細で難しい。
核心までのムーブは、723さんムーブを丸パクリで解決。核心ムーブもヒール乗り込みで解決でけたので繋げてみることに。
結果、見事にヨレて繋げられず敗退。右肘をロックできなかったのと、下部ムーブが迷子になって体力と時間を費やしてしまった。
723さんは、同じく核心ムーブで体力負けしていた。次回、フレッシュなら登れると思う。
 |
怒涛 / 723さん |
シムラは剛力チャレンジに成功して、FEVER / 三段をトライしていた。ただ繋げられず、敗退濃厚だー、と言っていたら、足を滑らせて海ポチャして右半身がビショ濡れになっていた。
 |
海ポチャ後のシムラ |
ちなみにその瞬間の動画はないらしい。毎度の恒例行事だけど、期待を裏切らないところは賞賛したい。
ドラは前回の宿題のキラー / 1級をトライ。中間パートに苦戦していたので、ムーブをレクチャーしてあげた。その後、無事に宿題を回収していた。レクチャー代は後日精算でお願いしたい笑。
お昼を過ぎても湿度が高めで、コンディションが良くならないので、カンカネエリアに移動することになった。
カンカネではドラ(垂壁のペテン師)一推し課題の青天の霹靂 / 1級をトライ。得意課題だから、とドラが言うのでムーブを作ってもらうことにした。
 |
ムーブは任せろと背中で語るドラ / オーナーTシャツ |
ただ、核心の1手は自分のムーブを採用してトライ。岩質が尖っていて、ホールドを持つのが嫌になったけど、3トライ目くらいで登れた。上部は左に抜ける、とのことなので悪しからず。動画は編集したものを後日アップ予定。
 |
男鹿の1本松 / 青天の霹靂 |
723さんは自分たちとは違うトリッキーなムーブで登っていたので、是非見てあげてほしい。
ドラは泣きの1回を数回発動したけど時間切れとなった。
 |
右手出しに苦戦するドラ |
シムラ?
写真見てくれればお分かりになるだろう。
 |
ビールを飲みながら大仏ポーズしてた / シムラ |
初日は宿題回収祭りとはならず、と言うか、疾風チャレンジができずに残念だった。ただ、怒涛が登れそうだったので、来春にでも再挑戦したい。
2020.11.14@岩館ボルダー
能代市内に1泊して、8時半に岩館ボルダーに到着。今日は曇ってて風も強くて寒い。
まずは、前回の宿題の湯女 / 初段。
核心の1手を前回のムーブで試したら全く反応しなかった。これはヤバイと思って、必死にムーブを考えて、左足と右足で挟み込むムーブに変えたら成功率が一気に上がった。グレードに影響があるのではないかと思うほど良いムーブ。
でも、あるあるネタだけど、下部のムーブが全く出来ず、結局全部やり直してムーブ構築。そして、やっと登れた。
次は、虻 / 初二段。
湯女にリンクできれば登れるんじゃないかと思ってトライ。1回目は右カンテ取りに失敗。
シムラが 虻 を完登して、右カンテ取りムーブを参考にしたら、次のトライで登れた。2撃だった。もしかしたらフラッシュできたかもしれない。
723さんはトゥームーブで湯女にリンクして、核心の1手に何回も跳ね返されていた。
レストすれば登れるんじゃない?と言うことで、1度区切りをつけて、1級と2級がある別の岩に移動。
1級は、中央のダイヤホールドから、右カンテに手が届かなくて、全く反応せずに指皮が削れた。
2級は勝手にクラック限定を追加して登っていたら指皮が削れるし、時間切れになるしで、限定解除して登った。この時間がこの後に影響するなんてね。
ラスト30分になったので初見参 / 1級に移動。
使えるホールドが限定されてるとのことで、しっかりと頭に入れてオンサイトできた。
シムラはワチャワチャしながらも完登。ドラは初手取りで苦戦して時間切れ敗退となった。
 |
観光列車と岩 |
最後に湯女の岩に戻って、1時間以上レストした723さんが虻に挑戦。決め切るオーラ全開で無事に完登。
自分が先に登った時の723さんの悔しそうな顔は忘れられない笑
そのついでとばかりに、シムラとユナユナ / 二段をトライ。オンサイトトライで、最後の核心の1手に跳ね返されて敗退となった。狙ってトライしていれば(1級と2級をやってなければ)、登れたやつだったと思う。残念。
14時に岩館を出発。道の駅でお昼ご飯を食べて723さんとはお別れ。
甲府には0時前に帰れたので、岩館で+1時間登れて結果オーライだった。
 |
カツ丼 / 夕食 |
次回があるなら岩館は、ユナユナとヒヨ狙いになりそう。また来て下さいってHRNちゃんに笑顔で言われたら、遠征の計画立てようと思う。
とりあえず、今年の東北遠征はおそらく終了。次の長期遠征は年末の四国になりそう。それまでに少しは肘が良くなれば良いと思う。では。