9月最後の金曜日は、1時間早上がりだったので職場の近くに登りに行ってみた。最近は涼しくなったし、夕方ならワンチャンスあるだろうと期待していたけど…。
制限時間は1時間。日が暮れたら終わり。涼しくないけど風が気持ちいい。
早速準備を始めるが、、、蚊、、、だらけ、、、
5匹退治しても、すぐに代わりが現れる…。特撮ヒーロー番組の雑魚キャラのように?
狙い課題は、豚さん岩の初段 。
登りながらアップして、リップ取りができない、これいつものパターン。
40分くらいで撤退しました。蚊がいてね、集中できないんです、レストもできないんです。5ヶ所以上刺されました。
4ヶ月ぶりに 豚さん岩 に行ってみて思ったこと。岩が自然に戻りつつある。リップに木が生えてるし。
この課題はのんびりとやっていこうと思う。
2018.10.04@小川山ボルダー
台風が山梨を直撃して先週の土日はレスト。今週も台風が来る影響で週末の天気は怪しい。振替休みで小川山に行ってきた。
不安定な天気で午後から雨の予報。6時半に 灯台もと暗しエリア に到着。朝の気温は10℃くらい?で、たまに青空も見えた。
まずは 狸岩 の 素晴らしい4級 / 4級 と 狸寝入り / 2級 でアップ。狸寝入り も2便くらいで登れたけど、スタートホールドが正しいかは不明。素晴らしい4級 は素晴らしい課題だった。
目薬パチパチ / 1級 。離陸してからの1手目が取れない。右手出しをずっと試してたけど、スローパーが抑えられなかった。雨の心配もあって1時間で諦め。
次に 灯台もと暗し岩 の もどきハング / 1級 。YouTube に動画が1つ上がっていて、それを丸パクリ作戦。足位置を微調整して繋げてトライ。
2, 3便出したら道路がびしょ濡れになるくらいの雨が降った。すぐに雨が止んだので岩はセーフ。1時間以上レストして11時くらいから再開。
再開すると核心ムーブで左手と右手を1回ずつ猫パンチ。湿度は高いし岩も湿気シケ。その後、チョークアップしたのと30分レストのおかげて無事に完登。指皮ナッシングになった。
帰り際に、玄関岩のスラブとクラックを軽く触って13時半に撤収した。気温は低めだけど湿度が高くて厳しかった。
隠れ人 と 弐泣 にたどり着けなかった。
ではまた。
0 件のコメント:
コメントを投稿