日曜に行けなかった 親指岩下ボルダー に行ってきた。ここのエリアはほぼノータッチゾーン。
先ずは 金環蝕 / 初段 。両手アンダーからの1手もの。
10回以上試してみたけど、1回だけ1秒離陸できた。
安定の敗退。
アンダースタートが苦手。コツがあるのだろうか?
お隣の 八月 / 二段 はまた今度。
八月のオリジナルスタートはマッチみたい。YouTubeを見てるとマッチスタートしてない動画は、低評価されてる?
あと、ニーバーすると易しくなるみたい。
次は、干芋 / 2級 。
スタート核心のようで初手が取れれば問題なかった。
続いて、玉葱正面 / 1級 。
ホールドがなるくて持てない。ワンムーブが1級ムーブなんだろう。
まだまだ実力不足。
きたない大岩に行こうと思ってて、戻り際に フィロソフィー / 初段 。シーズンなのでやってみることにした。
自分の中で は序盤に1ヶ所核心ムーブがあって、そのあとは問題なかった。
序盤の成功率が低くくて体力を消耗する。
核心の右手取り |
お昼寝の後に、あと1手まで繋がったのにスタミナ切れ。
ラストトライで核心超えたのに、寒くて指の感覚なくなってダメだった。
敗退の原因は、持久力不足。
次は、疲れる前に登りたい。
では。
P.S. 外岩100日目。
0 件のコメント:
コメントを投稿