2018年6月30日土曜日

梅雨明けの週末〔18.06.30 / 18.07.01〕

2018.06.30@瑞牆ボルダー


梅雨明け宣言された6月最後の土曜日は瑞牆の花畑エリア&皇帝岩に行ってきた。

ドラとS藤さん、コータ君から連絡があり、久しぶりにたくさんメンバーが揃った。


8時半過ぎに 花畑 / 初段?1級? に着くと岩がしっとりと濡れていた。

周辺の岩も全部。雨が降ったようだ。


それでも過去に登っている 花畑 の動画を撮るためにトライを始めた。

ホールドは触っているうちに徐々に乾いてきて登れる感じになった。

核心は、初手の右手を寄せるところ。トゥーやらヒールを駆使しても左手だけでぶら下がれない。

自分が登ったムーブが思い出せずにいたら、I澤さんが撮ってくれていた動画がLINEに残ってた。

答え合わせをしたのに同じムーブを再現できない。

2015年の自分より弱くなっているとは思いたくなかったので、トゥーラバーのない靴を履いているせいだ!としといた。

2015年の動画をドーンする。




S藤さんは難なく再登してたけど、ドラは色々とできていなかった。

再登する必要がなくなったので潔く移動。ちょーどコータ君一家も到着した。


岩がしっとりしてて上まで歩く気がしなくて近場の皇帝岩。

三種の神器 は高さ負け。剣 / 4級 でビビった。


ドラとコータ君が インペリアルマーチ / 1級 とその隣の謎の課題 No Name / 1級SD をお触りしてたので合流。


インペリアルマーチ は完登済みだけど再登することに。

地ジャンスタートの1手目取りは、何回かジャンプしてたらとまって登れた。




コータ君、S藤さんも登ってドラが登れてない状況で帰宅した。

あと後、登れたのだろうか?(次の日に本人に聞いたら初手は止まったけど登れなかったらしい)

ドラの登り姿を写真におさめたのでご覧いただこう。

ドラゴンマーチは初手が届かず

ドラゴンポケットは腰が痛いと言い訳

夜ご飯は たいめいけん / 日本橋 でとんかつ、オムハヤシ、ラーメンを姫と食した。

美味しかった。




2018.07.01@山梨ローカルボルダー


14時前に甲府に帰って来てからローカルエリアへ Go。


グレードが辛いとの噂を確認するために カンテ / 4級 をトライした。

ムムム。磨かれたスタンスに命をあずけられない…。敗退。


隣にある ○○○ / 初段 は離陸で精一杯。敗退。


スラブのような垂壁のような 2級 は離陸できず敗退。


敗退まつり。


別のエリアにある ○○○○○○○○○ / 3級 などの課題を見学して本日は終了。


大きな巨岩がズラリと並ぶこのエリアは岩天国。写真と動画は自粛しまする。


シーズンになったらもう1度行ってみようと思う。


ではまた。



0 件のコメント:

コメントを投稿