2018年6月24日日曜日

梅雨の週末〔18.06.22/23/24〕

2018.06.22@杣添川ボルダー

週末が雨だと思って、午後2時にダルマ岩に到着。

邪眼の力を、いや、弾幕の力をナメるなよ、ってことで 弾幕 / 二段 狙い。



去年の様子を思い出しつつムーブを組み立てる。

核心のポッケが持てない。
持つんじゃなくてジャムるんじゃないかと試行錯誤したけど、保持できない。


核心のポッケをどうこうするのは諦めて、次はポッケ送りムーブ。

ポッケにアジャストできずに敗退。アジャストできれば…。


そして、帰りにクライミングシューズを落として探し回り、雑草が膝丈まで伸びてて歩きづらいし、林道の入り口を見失った。




2018.06.23@瑞牆ボルダー

午前中なら登れますよって教えてもらったので、朝イチで嘆き岩へGo。


No Name / 1級(no warming up)

1便目:リップのが湿気ってることを確認しつつ足上げ成功。

2便目:マントルを返しきれずに落下。後ろの木に肘をぶつける。

3便目:マントル、ギリギリ成功。



9時半に雨がポツポツ降って来たので岩を探し歩き回ることに。

でも雨が本降りになったのは12時くらいだった。あぁ、まだ登れた。


お昼は「わたなべ」でお肉を買ってコータ君の家で食べた。美味しかった。



夜はシナプスでシンジ君の課題を少し登った。外岩グレードで1級くらいの課題が面白かった。



2018.06.24@瑞牆ボルダー(金山沢エリア)

花畑 / 初段?を再登しようと思って瑞牆に行ったけど、岩は濡れてた。

1時間以上駐車場で待機。S藤さんが金山沢エリアに行くとのことで行ってみることにした。

お昼くらいに岩場に到着。下のエリアなら岩は乾いてた。


ベイビークリンプ / 2級 をアップで登り、お昼を挟んで ベイビークリンプ ロー / 1級 をトライ。

ロー は3手目取りが核心だったけど、足の置き方が分かったら登れた。



その後の 穴熊ントル / 1級 はマントルが返せずに敗退。





総括

弾幕 の疲労度が半端なかった。1人で登り続けるとこうなる。
   
嘆き岩の1級 は薄カチを頑張って持たなくても登れる。


以上、では。


日本がセネガルに勝てますように。



0 件のコメント:

コメントを投稿