2025年10月25日土曜日

ハイグレードエリア・東の河原〔25.10.12〕

2025.10.12@東の河原(AM)

今日は東の河原のハイグレードエリアに行ってきた。

8時に駐車場所に到着。トイレ休憩とかあって1時間遅れです、、、


急斜面を下って河原に降りたら、京都クライマーさん達が登り始めていたので混ぜてもらった。


・とりたれ / 3級

ガバカチを繋げるトラバース課題。

アップに良いだろうと目星を付けていた課題で、足を滑らせて2撃だった。

岩が水没していたので使われてない足元は砂っぽくて油断していた、、、


・チクク / 初二段

カチを繋げるトラバース課題。

使うカチがポジティブで、左手でクロスしたスロットカチが取れたので本番トライ。

下足でスロットカチを取ったら身動きできなくて落下。

その直後に京都の強強クライマーさんがチククを完登して、そのムーブ(左足を左手の高さまで上げてからクロスする)を試したら1発でコピー。

ちょっと休憩した後の1トライ目でチククが登れた。個人的な核心は2手目の右カチ取り(ちゃんと保持できるかどうか)だと思う。


ハング面を登るギロンは不得意課題に思えたので保留にして、隣の岩に移動。


・ゼットン /(たぶん)1級Ver. 

YouTubeで動画を探すと同じムーブなのに1級と初段が出てくる。

調べてみるとShun Fujita氏のYouTubeに詳細が載っていたので参考にさせてもらった。こういう情報は本当にありがたいです!


あと、右カンテを直上するムーブと左棚帯を使うムーブがあるが、京都クライマーさん曰く、どちらも同じくらいのグレード感らしい。


-------------------------------------------------------------

前置きはここら辺にしておく。

離陸して左棚帯を取るムーブが全くできなくて、直上するムーブを選択した。なお、左棚帯を取るムーブを選択する人が圧倒的に多いので、できればそのムーブで登りたかった。


直上するムーブだとすぐにムーブが解決してサクッと登れた。

核心は右カチから右サイド帯を取るところかと思う。上部のホールドはポジティブで初見でも問題なかった。

兎にも角にも有名課題が登れて大満足だった。


かっこ良き課題のナムリスは、誰もトライしてないので保留にした。


・ダダ / 1級

ゼットンのスタートから直上する課題。

ウェブザベするとマントルが悪そうな印象で、動画のムーブ(左手と同じ高さまで右足を上げる)をコピーできなかった。

ヒールが掛かるかは別にして、ヒールしやすいポジションでマントルしてみたら、ゴール棚が取れて、ちょっと休憩した後の1トライ目でダダが登れた。


なお、右下からダダに繋げるとジル(二段)になるので次回はトライしてみたい。


トライ中に大阪クライマーさん達と仲良くさせてもらって、関西方面で登るときはご一緒させてもらえることになった(喜)。


指がヨレてきたので易しい課題を登ることにした。

・スタート違った課題

カチを繋げて直上する課題。

ホールドはポジティブで一撃だった。

なお、本来のスタートは左面の棚からで、大阪クライマーさん達に間違ったことを教えてしまったよ、、、


ギロンの岩の左脇にある小さな岩に課題を設定して遊んだ(雨が降り始めて慌ててトライした)。

・詳細不明の課題

左下のガバからスタートする課題。

ゆっくり楽しむ時間はなくてサクッと登った。


・ギロン / 撤退

ギロンの最後の1手をお試しで触ってみたら好感触だった。

コンディションが良ければ次はトライしてみようと思う。


そうこうしてる内に本格的に雨が降り始めて撤収した。ナスリムは次回セッションできる人がいたらトライしたい。


小雨が降っているが、京の水エリアに気になる課題があったので偵察に向かった。


・おっとどっこい(3級)

スラブ課題。


・カンガルーアタック(初段)

滋賀県のクライマーさんの話によると初段にしては悪いらしい。


・奥袖(2級)

盾矛岩の向かいに見つかった。

岩が傾いて登られなくなったと思われる(残念)。

2012年8月当時の様子

なお、発電所エリアにあるエンプティーの岩は埋まっていて登れないとのこと。探しに行こうと思ってたので教えてもらえて良かった。


雨がやむ気配がないので今日は終了となった。

あと、アプローチの途中にパンツにヒルがくっついていた。まだヒル対策らしないとダメみたい、、


今日から日野家が馬瀬にいるとのことで、明日は一緒に登ることになった。なので、このまま岐阜県に移動した。


夜ご飯はオモウマイの中華料理店に再訪して、満腹セット(1100円)を食べた。

おかずが多くて大満足だった。ここはおすすめのお店。


そして、昨日寝られなかったツケが回ってきて、21時半〜5時半まで爆睡した。

明日に続く。


0 件のコメント:

コメントを投稿