2025年10月13日月曜日

おかえり・早川〔25.09.28〕

2025.09.28@早川ボルダー

ちょっと遅めに出発したら岩場に着いたのが9時だった。

目的の岩は日が当たり始めてて、、、暑かった。


つるつる!課題 メルトダウン / 1級

✳︎前日のブログで課題名、グレードを修正してます。なお、スタートが違っているかもしれません。気になる方は右隣の角アンダーからスタートすることをお勧めします。


昨日2分割できたので本番トライ。

繋げると核心のスローパーからのゴールガバが取れない。同じところで3回ほど落ちた頃に右肘の痛みが限界に達した。

パート練ではそのムーブができるので、繋げると肘が耐えられないんだろう。

仕方なく別のムーブを探ることにしたら、手数は多いが成功率の高いムーブが出来上がった。

繋げトライの2回目に如意棒のラインでマントルして完登でけた。


室井さん課題で間違いなさそうだが、抜けが少し前らしい?(不確定情報です)

個人的には満足できるラインだったので良しとしたい。


つるつる!課題をトライ中に下地を作った岩に移動。


・水上課題 / 6級(FA)

アンダーから右抜けする課題。

難しいムーブはなかったが、水上課題なので6級とした。


岩を移動して3つ課題を設定して登った。


・スギトトホ右 / 6級(FA)

斜めカチから右抜けする課題。

離陸できると近くに右カンテがあるので易しいと思う。グレードは6級くらい。


・スギトトホ左 / 5級(FA)

斜めカチから左抜けする課題。

カンテ下のカチを使って、左上の棚に抜けた。エッジのあるカチで登りやすいと思うので5級とした。


・テッペンカケタカ / 3級(FA)

ハング中の水平カチから右抜けする課題。

核心は2手目の右カチ取りで、左手を軸に少しキョンするのが良かった。

手がヌメッてその後の処理も気が抜けなかった。グレードは3級としたが、疲弊してたので4級かもしれない。


16時過ぎに本日の業務は終了となって帰宅することに、、その途中でみなさんと遭遇。

一緒に東京から移住されたクライマーさん夫婦に転がる石を紹介した。

良い課題が揃ってるので是非登ってもらいたい。


暗くなる前に撤収して帰宅。


来週は瑞牆の清掃活動に参加する。ボルダリングエリアに残された植樹器具を撤去して、綺麗になるように頑張ってきます!

では。


P.S. 最近、夏の大三角(初段)を登ってくれている動画をちらほら見る。見た目カッコいいから初段にしたのに、、、やばいな。


0 件のコメント:

コメントを投稿