2025年10月9日木曜日

ただいま・早川〔25.09.27〕

2025.09.27@早川ボルダー

山梨を10日間離れていて、久しぶりに早川に行ってきた。

8時に岩場に到着して、対岸で登り始めた。


・Riverside Boulder 4 / 5級

左カンテから右面を登る課題。

途中からRiverside Boulder 3(6級)に合流する感じ。途中からはガバ to ガバだった。


・Riverside Boulder 5 / 5級

左カンテを直上する課題。

直上する方がオリジナルな感じがする。


痛めてる中指が大丈夫そうなので移動。

・社 / 初段

敗退中のマントル課題。

核心のマントルを練習してみたら1発で成功。整体で身体を整えてもらったので、右手の距離出しが楽になった気がする。

で、本番トライの3回目で日が影って登れた。サクッと登れたので、2ヶ月前に敗退した理由が分からない笑。

なお、スタートは水平カチ帯なのに別のカチにチョーク跡があるんだよね、、謎。


岩を移動。

・赤電車の岩 / 撤退

左抜けする課題。

初手取りの時に手がすっぽ抜けて、痛めている中指に激痛が、、、撤退。

ここまではすぐに何とかなりそう

岩を移動。

・No Name / 敗退

ガバカチから左上する課題。

下から見てたら登れそうな気がしたのに触ってみると全然ダメだった。色々とビビってたのかもしれない。


久しぶりにこの岩の2級を触ってみたが、初手取りが話にならず、、敗退。


こんな岩にも課題を設定したが、、、離陸しかできなかった。


こんな岩を掃除してみた。

ハング中のカチフレークから凹角を抜ける課題が設定できそう。

核心はマントルな気がしてて、今日は汚れが落ち切らないので掃除するだけだった。


午後からは別のエリアに移動して登ることにした。

この岩は山森さんがホワイティシモと名付けているものだと思っていたが、その情報は怪しいことに、、、登ってなかったのかな?


・動く御神体 / 2級

持てるの正義課題。

一撃狙ったら離陸に失敗。ホールドを効かせようと横を向いたのが悪手だった。

正面を向いて左足を突っ張るのが正解で、離陸できたらチョーク跡を頼りに完登でけた。


・如意棒 / 2級

マントル返したら後戻りできない課題。

核心は左足の掻き込みと右手ロックで、左ガバを取るところ。左ヒールだと左ガバに届かなくて、つま先の掻き込みに変えたら登れた。


自分の身体の大きさと言うか、距離感と言うか、、そういうイメージができると最初からムーブが洗練されて、無駄撃ちが減るんだよね。


同じグレードでも動く御神体の方が登りやすかった。


・No Name / 6級

クラック状のスラブ課題(登られてるのか不明)。

クラック状のガバを繋げて直上した。上に行けば行くほど掃除不足なので、足を滑らせないようにお気をつけて。


・つるつる!課題 / 撤退

室井さんのトラバース課題。

後日、抜けるところが若干違うらしい?と聞いたが詳細は不明。

スローパーから左足に乗り込んで左上のホールドを取る時に右肘を固めるので、トライ毎に肘が痛む。

足がツルスベで初手取りも悪目

15時前には2分割にはできたので明日登るこにした。これ以上肘を使うと痛みが再発しそうなので、、、


指の関節もゴワゴワしてるので、明日はのんびり登りたい。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿