2025年10月23日木曜日

滋賀某所〔25.10.11〕

2025.10.11@滋賀某所

たまーに動画があがる滋賀某所のボルダーに行ってきた。

今日は11時から雨予報なので7時過ぎに駐車場所に到着。アプローチの入り口は分かり難かったが、獣道は踏み跡があって分かりやすかった。


最初に見つけた岩に地元クライマーさん(Maniac Climberさんのお友達だった)がいて、休憩時間に岩を案内してくれた(感謝)。


メインエリアの課題を一通り教えてもらった後は、岩談義に花を咲かせて30分以上は話が止まらなかった。

風の太鼓は是非ご一緒させて欲しいです!ktrボルダー、ちゃまボルダーも行ってみたいです!


・ツーライン(1級)/ 敗退

看板課題の一つ。

湿気ってる花崗岩に苦戦しつつも、リップ下の棚取りまでは繋がった。

でも、ここからが核心のようで外形した棚(右の方が持てる)を保持できない。フリクションも悪いし、指のヌメりも酷くて敗退を決意した。


山の上の方に移動。

・巻貝(3級)/ 敗退

カンテトラバース課題。

フリクションで持つ系のカンテが湿気っている。手にチョークを付けても一瞬で無かったことになる。

これも時期ではないと敗退を決意した。3級すら登れないクライマーだと認識でけた。


地元クライマーさんと合流してセッションさせてもらった。

・ミラクルマントル / 1級

マントル課題。

登れそうで登れないトライをすること数回、、急に右手プッシュで身体を支えられて登れた。どうして登れたのか分からない(笑)。


・スーパーミラクルマントル / 敗退

右側のホールドからミラクルマントルに繋げる課題。

ミラクルマントルに繋げるまでは問題なくて、マントルを返せずに敗退。さっきマントルを返せたのは偶然だったみたい。

地元クライマーさんはかなり惜しかった

雨がぱらついてきて14時頃に撤収したが、一瞬でやんだので、周辺の岩を案内してもらった。


・風神の岩

室井さんをオマージュ

・詳細不明の巨岩

岩が大きくて画角に収まらない

偉人エリアも案内してもらった。

・大和(初段)

おつまみホールドを繋げるトラバース課題。

右から左にトラバース

・バルクアップ(初段)

赤線の直上課題。


奥まで歩けば岩はたくさんあるらしいが、歩く体力が残ってなくて断念させてもらった。

地元クライマーさんとはここで解散となった。ありがとうございました!


時間はまだ16時過ぎで夜ご飯には早いが、気になっていたラーメン屋(ラーメンにっこう)に凸した。

塩ラーメン、、、疲れた体には物足りないお味でした笑。


お風呂に入った後、車に乗っていると足元で虫が動く気配がして手で掴んだら、、、小指の爪ほどの大きさのマダニだった。

アプローチ中はカッパを着たりして気をつけてはいたが、ボルダーエリアからマダニを連れてきてしまったらしい。

車内にマダニがいるんじゃないか、と大掃除をしたが見つからなかった。それでも気になって寝付けず、3時間ほどしか寝られなかった。


明日は東の河原で登ろうと思っているが、体力は回復してない。

では。


0 件のコメント:

コメントを投稿