2025年9月5日金曜日

瀞・早川〔25.08.30〕

2025.08.30@早川ボルダー

早朝のコンディションが良さそうな早川に行ってきた。

7時30分に目的の岩に到着。早朝は肌寒くてシーズンの気配を感じた。


・文殊の知恵 / 敗退

2手目が止まらない。

右足を開くと右手が保持できなくて、左足だけで左手を出すとバランスを崩して落下してしまう、、、

これは登れる気がしないので封印する。


目星を付けていた課題を掃除していたら、太陽が昇ってきた。次はシューズを履いてチャレンジしようと思う。


近くの岩に移動。ここからのグレードは体感ですので悪しからず。

・左から右へ / 6級

左から右へトラバースする課題。

ガバカチを繋げるのでサクッと登れた。


近くの岩に移動。

・レ点 / 6級

レの字ホールドから左上する課題。

核心は離陸でサクッと登れた。


面岩に移動。

・裏面 / 8級

川面のマントル課題。

核心はスタート体勢になるところでマントルは易しかった。今度こそ8級で間違いないだろう(笑)。


次はずーっと前から面白い課題はできないだろ、と思って放置していた岩に移動。

・No Name / 5級

上流面の直上課題。

緩やかなカンテにホールドを見つけられず、下地が良くないので落ちずに別ルートを探って登った。初見で登るとこんなこともある(笑)。


・No Name / 5級

カチとカチから直上する課題。

細かなカチを繋げて登った。こちらも一撃だった。核心は初手取りかと思う。


・No Name / 5級

山面の1手もの課題。

スタートをどうしようか迷った結果、左はカチで右はピンチにした。

右足に乗り込みながら、ゴールカチが取れたら登れた。核心はもちろん初手取り。


uya3とひかる君が下流にいるっぽいので移動したら、ウォーター課題で遊んでいたので混ぜてもらった。

背中で語る男

・ただのハング / 5級

ハングした右端の課題。

ひかる君が登っている様子を見ていたので一撃だった。

核心はスタート左手を右面のカチ帯に寄せるところだった(カチ帯を右手で取るムーブ)。動画を撮る時は、核心ムーブを変えて、左手でカチ帯を取るムーブで登った。


ひかる君が見つけてきた下流の岩に移動。

・瀞(とろ)/ 3級

ちょっとハングした課題。

川の中からスタートしてポジティブなホールドを繋げて登った。核心は初手取りで、濡れたフットホールドが滑らぬように右手を出すところだった。

なお、水上課題は水面に足が着いて良いのか?っていう悩ましい話に。一般に地面に足着いたらアウトだよね?

で、一番に登れたトライは足が滑った時に水面に着いてて、、ちょんぼしてた。カメラの画角を変えたトライでは完璧な登りがでけて大満足だった。


uya3がマントルで落ちるのは珍しい光景だった。

途中でつかぽんが合流。そして、ひかる君は帰宅。uya3とつかぽんがハマっていたが、3級くらいかと思う(いや、やっぱり2級か?)。


2人は転がる石に移動して行ったので、周辺の岩で遊んだ。

・No Name / 5級

左右のカチから直上する課題。

最初は薄い左カチでトライしていたが、近くにガバカチがあって、、、ガバカチを使ったら一撃だった(笑)。

マントルも面白くて良い課題となった。


近くの岩に移動。

左側はホールドがガチャガチャしていて悩ましくて放置。真ん中と右側に課題を設定して登った。


・No Name / 5級

スプーン状スローパーから直上する課題。

探せばガバがちゃんとあって、真っ直ぐ登れた。


・No Name / 5級

トリッキーな⭐︎課題。

トゥフックして離陸できれば勝ちだった(左足も欲しいところにあった)。台座の岩が流されたらこの課題は消滅するかもしれないので今のうちに登ることをおすすめします!

苦手なトゥフック課題が登れて大満足だった。


登った課題はほぼグレーディングしないで5級にするので、早川は5級が充実したエリアになっております。


帰りに2人と合流して、今シーズン最後?の響に行ってきた。

響 / SORISSO / SSS(湯気の部分)

今日は豚骨味噌ラーメンとライスを食べた。響の味噌は好みで美味しい。


ラーメン食べた後はシャトレーゼに寄って、おつとめ品を買い漁った(明日のおやつだよ)。

明日は渦岩に12時集合で解散した。

続く、、、


0 件のコメント:

コメントを投稿