2025.01.18@DGVボルダー
先週登れなかった課題のムーブを頭の中でノボループさせていたら、無駄に早起きしてしまった。
9時頃に駐車場所に到着。
気温は-5℃で外に出るのを躊躇したけど、ノボループ中でモチベは高くてエリアに向かった。
まずは日の当たりそうな関所岩。
・月の黒兎 / 敗退
二段回ランジ?課題。
フレーク状アンダーからのガバが止まらない。ホールドは触れてるのに保持できなくて落下を繰り返していたら、uya3がやってきた。
昨日もここに出勤されていたので声をかけなかったのに、今日も出勤だなんてさすがです👍でも、早上がりするそうなので別行動となった。
岩を移動。
・アラクネ / 初段
敗退中の課題。
リップの保持感が悪くて、前回と同じところで落下。力技ではなんともならないので、リップの縁を使ってみたら持ち感が抜群で、そのまま登れた。
登れる力はあっても、自分にあうムーブを見つけるのに時間がかかってしまった。修正能力が低いと実感。
隣の岩に移動。
・カチから直上 / 2級
クラック状の水平カチから直上する課題。
指が細いとカチが保持しやすくて、サクッと登れた。リップ下のカチ帯がパカパカと音がするので欠けるかもしれない。
・カチから左上 / 2級
同じスタートで左カンテに抜ける課題。
ムーブは単純明快で左カンテが取れるかどうか。左カンテが微妙に遠くて、左足に乗り込みながら手を出すのに苦労した。
グレードは直上よりやや難しく感じたけど、2級の範囲内な気がする。なお、初登の可能性があり?で、翌日にuya3と岩を掃除をして綺麗にした。
指皮がヒリヒリしちゃって難しい課題は厳しいので易しいフェイス課題を登った。始まりの終わりは来週に持ち越しだ…
・フェイス1
右端のフェイス課題。
フレークカチとポッケを使って登った。
・フェイス2
左隣のフェイス課題。
フレークカチとカチを使って登った。
・フェイス3
苔に埋もれたフェイス課題。
苔に埋もれているカチを掘り起こして登った。
・フェイス4
左端のフェイス課題。
スラブに近いフェイスでサクッと登った。
グレードは不明なので難しさを比べてみた。なお、フェイス3は苔を落とせば感じ方が変わるかも。
フェイス3>フェイス1=フェイス2>フェイス4。
ここからは今日ご一緒した仲間の登りを紹介する。
クライシさんが高いフェイス課題を登っていた。リップ取りのムーブは真似できないだろう。
uya3がヤマトくんの新課題を登っていた。服を脱いで本気だしたら一撃だった。
タケちゃんが有頂天を登っていた。リップトラバースが悪そう。
15時になるとエリアがキンキンに冷えてしまって撤収することにした。
帰りながら寄り道。
・鉄砲水 / 敗退?
ヤマトくんの新課題。
左ヒールで離陸できたけど初手が止まらなかった。というか、岩が冷たくて氷を握ってるみたいで寒さ敗退。
16時に駐車場所に戻るとみんな帰宅した後だった。
2025.01.19@DGVボルダー
前日の夜に新年会があって体調はよくない。9時集合でuya3と合流してエリアに向かった。
昨日より暖かいけど(気温-1℃)、身体が動かなくて10時過ぎまで待機。ヤマトくんが岩掃除にやってきて、新課題をいろいろと教えてくれた🙏来週に早速登ってみようと思う。
・割れた手鏡 / 2級
高いフェイス課題(課題名は間違えてるかも)。
核心はリップ取りで、飛び出す時の左サイドカチが欠けそうで怖かった。あと、アンダースタートが苦手で一番苦戦したかも。
11時になっても暖かくならなくてuya3は不発。ヤマトくんの新課題のある下の岩に移動。
・座礁 / 3級
マントル課題。
マントルする時に身体が座礁するらしい。あんまり座礁することになく登れた。
・鉄砲水2 / 1級
バランス系の1手課題。
左カンテ、右カチでスタートするのだが、10cm左下の欠けた跡のあるカチでスタートしている。こっちのカチじゃないと離陸できなかったの。
で、掛りの悪いヒールでバランスを取って、初手が取れたら登れた。
右手のスタートが違うので、課題名は鉄砲水2(ツー)としておく笑。なお、右カチが違っていても難しさは(たぶん)変わらないはず。
下っていくとヒロシさん家族がいた。やはり日が当たるとポカポカして居心地が良い。
さらに盾岩周辺まで下っていく。途中でヤマトくんの新課題をたくさん教えてもらった。
まずは盾岩周辺の岩をさらに掃除した。掃除したので身体は温まったけど、ヘロヘロになった。uya3は10年くらい前に登った課題を思い出したらしく、登りに行ってしまった。
・マントル課題 / 3級
敗退中の課題。
今日は一撃で登れて、岩の上でuya3が見守ってくれていた。どうして前回登れなかったのか不思議で、グレードは3級あって欲しいという願望で。
さらに最下流まで下った。
・渡辺優哉氏によるマントル課題 / 5級
易しいマントル課題。
よゆーこいてのぼったら、あしをすべらしてらっかした。すねをすりむいていたいよ。教えてもらったグレードより易しく感じた。
・渡辺優哉氏によるマントル課題 / 敗退
フリクション系のマントル課題。
右足が上がったのも1回だけて完全敗退。次はもう少し暖かい時間帯に登りたい。
・やさんのマントル課題 / 敗退
腕立て系のマントル課題。
右手プッシュで身体を上げられなかった。明日から腕立て伏せして、強化しないと登れない課題だった。
そもそもマントルは苦手中の苦手で、マントル職人たちの課題は難しいよ。
16時半を過ぎるまで登って撤収。帰りは地獄のアプローチをこなして、ヘロヘロヘロになって解散した。
ヤマトくんがピラニアのチョークを取り置きしてくれて帰りながら購入した。ありがとうございました🙏
来週からチョーク難民になるところだったゼ。
では。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除