2025年1月13日月曜日

DGVのボルダー〔25.01.05〕

2025.01.05@DGVボルダー

ここのエリアは初めて訪れてからちょうど6年経つ。登るのは初めてなのでワクワク。


uya3と9時集合で約束して、集合場所を間違えて9時半に合流した。6年前の記憶って自信なくなるよね。


uya3にエリアを案内してもらって、まずは日が当たっている関所岩に移動。1級、初段が2本ずつある優秀な岩で、6年前に偵察していた。

なお、課題名やグレードは暫定で、グレードが分からないものは私の体感で付けているので悪しからず。


・関所破り / 1級

左端を直上する明確なライン。

左足を上げてマントルしようとしたら思い切り猫パンして大出血。

右足上げだよ、ってアドバイスをもらったら、簡単に足が上がって登れた。チーン。ホールドはポジティブで登りやすかった。


左端から右抜けするルートは次回のお楽しみにして、始まりの終わりの岩に移動。


・破魔射場丸 / 2級

マントル課題。

壊れそうなフレークからのリップ取りを確認してから本番トライ。1トライ目で登れて大満足。核心のマントルパートは左手を上手く返せた。


・左上する課題 / 4級

ガバカチから左上する課題。

核心は左フレークカチからリップを取るところだった。


・直上する課題 / 4級

ガバカチから直上する課題。

一気に真上のリップ凸を取るのが一般的らしいが、リップ奥をたたいちゃって保持できない。仕方なく右上のリップを掴みに行ったら保持できて登れた。


・大スラブ / 3級

大きなスラブ課題。

uya3が登っているところを見ていたので一撃だった。核心は上部の1歩かと思う。


・マントル / 3級

意識低い方のマントル課題。

初手取りがなかなか悪いけど核心はマントル。リップ奥にある枯葉の詰まったガバカチを使ってマントルしてしまった。"迷ったら悪い方で登る"に反する意識の低い登りになっている笑


・デブ専 / 2級

1手もの課題。

右手ファットピンチ、左手カチから一気にリップを狙うのだが、最初は離陸した瞬間に背後に吹っ飛んで、登れる感じは全くなかった。

左手カチの効かせ方が分かるとコンプレッションできて、少しずつリップとの距離が縮まってきた。リップまで30cm→10cm→タッチ→ヴィクトリーと計10トライくらいで登れた。

今日の目的課題だったので最後に登れて大満足だった。なお、スタート右のファットピンチがデブ専ってことらしい。私はデブ専(ホールド)は苦手である笑。


13時には日が当たらなくなって、寒さに耐えながら登るのが辛くなったので撤収することになった。


駐車場所でuya3の年末年始の話を聞いたりして、16時頃解散した。


来週の三連休は、始まりの終わりをトライしたいと思う。では。


0 件のコメント:

コメントを投稿