2025年1月17日金曜日

オニアザミ・兜山〔25.01.11〕

2025.01.11@兜山ボルダー(AM)

三連休の初日は兜山ボルダーの宿題回収に向かった。

8時過ぎにトイレPに到着。寒すぎて(気温-2℃)外に出る気がおきなくて9時まで車で待機。

その後、西エリアに向かったら、お友達が5人もいて寒さが吹き飛んだ。


・オニアザミ / 初段

前回敗退した課題。

核心のフックを解除するムーブを確認しながらアップをしたが、前回ほど上手くトゥーフックの掛け替えができずに苦戦。

右トゥーが引っかからない

身体が動けば掛け替えできると思って本番トライ。数トライしても全然できなくて、別の課題に移動。


・ナイトグルーヴ / 初段

カチをトラバースする課題。前回ご一緒したクライマーさんがいて混ぜてもらった。

ホールドを触ったら登れる気がして一撃を狙った。したら、核心と思われる最初のクロスカチを取り損ねて落下。

クロスカチをスカッた

落ちた後すぐに再トライして登れた。


オニアザミに戻って、核心ムーブを再構築。

さっきご一緒したManiacClimberさんに教えてもらったトゥーフックムーブを試したら、フックの掛け替えを省略できた。トゥーは引っ掛けるんじゃなくて、ヒールするのと同じで押しつけるのが正解だった。

本番トライの2回目でフックの解除に耐えられて完登でけた。


あと、ManiacClimberさんにHase Gessさんですよね、と声をかけてもらった(喜)。瑞牆の話をしたり、滋賀と兵庫の岩を教えてもらったりしたので、次は西日本遠征に決定だな。ありがとうございました!


・タイムパラドックス / 敗退

ダイナミック課題。

初手取りのムーブ強度が高め。取り損ねると背後の岩に背中から激突するので、その1手を出すのを躊躇してしまう。

初手より2手目取り力が足りなくて敗退を決意した。


隣の岩に移動。

・Unknown

Instagramで見かけた課題。その方は裸足で登っていたような。

下地を作ってマットを置いて登った(作った下地は元に戻しました)。帰ってからInstagramを見直したら、更に下から登っていたので登り直しになった。

動画は限定公開であげておく。


今日は午後から予定があったので12時半過ぎに撤収した。短時間でも宿題が回収できたので大満足だった。


明日に続く。


0 件のコメント:

コメントを投稿