新年明けましておめでとうございます✨2025年もこのブログをよろしくお願いします!
2025.01.03@兜山ボルダー(PM)
体調がよくなったので午後から兜山にソロで行ってきた。なお、インフル、コロナは陰性だった。
13時に到着したら下の駐車場所に一台も車がなかった。満車かもしれないと思っていたので拍子抜けである。
新年になって最初に登りたいと思っていた課題に移動。
・奉納神楽 / 2級
小滝が流れているロケーション課題。
下部はガバクラックとガバカチを繋げるだけのオマケパート。核心はリップの処理で、右リップを取った後の左リップの持ち感がやや悪かった。マントルはガバ足を使うと難しくなかった。
リップの処理を確認してから本番トライ。
1トライ目はリップを取ったら、頭がクラクラして落下。病み上がりで息を止める行為は(ボルダリングするのは)体力的にキツいみたい。
十分に休んでから2トライ目で登れた。チョーク跡があったので迷わず登ることができた。
小滝の上の岩。
・名もなきハング / 6級くらい(FA)
重なっている下の岩からスタートする課題。
見た目より易しくてオンサイト初登。グレードは6級くらいかな?
しるべ岩に移動。
・シルベスター / 2級
フェイス課題。
離陸した後に足が滑って2撃。使うホールドはどれもポジティブで、リップが掃除されてればどこでもマントルは返せるかと。
奉納神楽より登りやすかった。
小ハングに移動。
・アドマイヤー / 3級
吉田ブログに登場する課題。
SDスタートすると右手出しができなくて、チクタクムーブになった。岩は小さいけど、ムーブはパワフルで面白かった。
・快速たぬきち / 5級
スラブ課題もしくはカンテ課題。
設定はスラブ課題っぽいので先にスラブVer. を登った。
続いて、右カンテVer. も登った。
動画にするのが面倒だったの写真のみとする。
平等岩に移動。先客のクライマーさんに混ぜてもらった。
・パラレルワールド / 3級
カチを保持できるかどうか課題。
核心は左手リップ取りで、バランスが悪くて手を出しにくかった。ゴールリップを取り損ねたりしたけど、サクッと登れた。
・Life is unfair / 敗退
向きの悪いカチ取りができなくて敗退。クラックに指をねじ込むようにして持つのが正解なのかもしれない。
ただただフィジカル不足でした。
夕方になると寒くて登ってられなくなり撤収した。
2025年の登り始めとしては、まずまずのスタートだったと思う。早く体調を万全にして、ガンガン登って行きたい。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿