2025.01.25@DGVボルダー
今週末も某激アツのエリアに行ってきた。
9時にuya3と駐車場所で合流してエリアに向かった。
まずは一昨日敗退した岩。身体を温めながらぼちぼち登り始めた。
・詳細不明課題 / 敗退
手と足を連動させてカンテは触れるけど止まらなかった。と言うか、トライをしていたらフットホールドが2度欠けて、同じムーブは不可能になって敗退した。
日野さんが合流して、ヤマトくんのP課題に移動。
・右カンテ / 1級
右カンテを使ったフェイス課題。
自分の核心はリップ取りで、2度同じ落ち方をして苦戦。2人を待たせていて、焦る気持ちを力に変えて完登でけた。なお、本当の核心は下部かと思う。
日野さんが初登されて、グレードは1級くらい?
上の岩に移動。
・球心力 / 1級?
やさんの課題。
uya3が天才ムーブで登ったと言うので、その全てを教えてもらったら、サクッとバラせて、本番の1回目で登れた。このムーブはリーチとか関係ない天才ムーブだった。
核心は2手目の左カチ寄せと球取りかと思う。グレードは不確定だが、1級くらいかと思う。
あとでuya3に指導料を…と言われたので、次の日にラッキーモアイの天才ムーブを教えてあげてチャラになった笑
uya3はマントル課題に取り組むそうで別行動。日野さんと別のエリアに移動した。
・大開脚時代 / 敗退
1手もの課題。
水平カチから棚カチを取れるかどうかで、離陸するときに大開脚することになる。
初手を出すと大開脚が外れて落下。股関節が固いとしっかり大開脚できなくて厳しいかもしれない。指よれもしてて粘ることもなく敗退。
・ラッキーモアイ / 2級
リーチ課題と聞いた課題。
ヤマトくんの初登ムーブはリーチが足りずに厳しい印象。右アンダーを使う天才ムーブで日野さんが完登されて、そのムーブで自分も登れた。
時間は15時で寒くなってきたので、uya3と合流するつもりで移動したら入れ違いになってしまった。明日もあるので登るのはやめにして、今日は解散となった。
2025.01.26@DGVボルダー
9時に駐車場所に向かったらヤマトくんがいた。その後、続々と仲間が集まってきて賑やかになった。
昨日より風があって寒いが、昨日の宿題にとりかかる。
・詳細不明課題 / 3級
足が欠けてヤマトくんにヘルプしたら、深い足で離陸して右足をセットするムーブで、サクッと登ってしまった。
右足で蹴り出すのがポイントみたいで、同じムーブを試したら2トライで登れてしまった。今まで右足をセットする発想がなかったので、大変勉強になった。グレードは分かってしまえば3級くらいかと思う。
次は下地の半分が川になっている課題に移動。uya3と木を組んで下地を作った。
・斜めクラック / 3級
マントル〜スラブ課題。
下部はクラックをピンチ持ちして、磨かれたフットホールドに立ち上がった。核心はリップ取りで、左手と左足で立ち上がるのがバランスが悪くて気持ち悪かった。グレードは仮で3級とのこと。
・斜めクラックSD / 2級?
SDスタートVer.
身体の大きさがピッタリで苦労することなくスタンドVer. に合流して登れた。
既登課題とのことだがグレードは不明。スタンドVer. より1つ難しくなる程度かと思うので2級かな?
上流側の課題が盛り上がっていて移動。
・右カンテVar Start
左手マッチでスタートして登ってみた。やってることは既登課題と変わらなくて難しさも変わらなかった。
・マントル / 2級
右カンテのマントル課題。
右カンテに手を出す時に眩しくて2, 3回落下。本気出します!ってトライしたら登れた。なのでぇ、核心は初手取りになってしまう笑
エリアを移動して、周辺を散策した。
良い岩みっけたので、登られてても良いので掃除するつもり。
散策を終えて戻ってきたら、エリアがキンキンに冷えていた。
・大開脚時代 / 敗退
1手もの課題。
寒くて身体が動かなかった。それでも初手は触れたので次回に期待したい。
uya3はラッキーモアイを正装で上られていた。この寒さで…すごいっす!
この後、夕方から用事ができてしまって、入り口の岩を少し掃除してから16時に撤収した。
指先が内出血していて先端が痛いので、次の週末までクライミングはお休みです。
では。