2023年6月21日水曜日

蒸し虫する瑞牆〔23.06.17/18〕

2023.06.17@瑞牆ボルダー

先週末は仕事と雨で登れずに10日ぶりに瑞牆に行ってきた。

最近はモチベーションが低くてヤル気もないので、アプローチの近い瑞牆大橋下流エリアに向かった。

エリアに足を踏み入れると空を新緑の木々が覆っていてシーズンオフを予感させる。しかも、地面は生乾きで、湿度は70%もあった(エリアを間違えたかもしれない)。


・ハタネズミ / 5級

小粒な岩に設定されている課題で、ツカポンがオススメしていたのを思い出してトライしてみた。

まずはスタートから右上のカチを中継してリップにドーンするムーブを組み立てることにした(YouTubeの完登動画も同じだった)。

右上のカチを取った後のバランスが悪くて、リップに飛び出せない。カチの保持力が足りてない…。

多分だけど、このムーブだと3級くらいありそう。


ムーブが行き詰まったので、次はスタートからランジするムーブを試してみた。

ムーブがハマって速攻で登ることができた。

SDスタートの標記はないけど、態勢が低い方がスタートホールドが効くのと、ランジする時に身体を沈ませるのでSDスタートで登った。

これならグレードは5級に感じた。


岩を移動。

・トガリネズミ / 敗退

ホールドを触っているとパリパリに感じたのでトライしてみた。

トライするとすぐにホールドは黒っぽく変色して、パリパリに感じのは間違いだった。

左トゥーを効かせるトリッキーなムーブを試したら、痛めている足首が死んだ。


この後、近くにお手頃な岩があったので掃除して登ってみた。

・まだ名無し / 5級

掃除された気配はあるけど登られているのか不明。仮で課題名とグレードをつけているので悪しからず。

最初に設定したスタートでは離陸できても手が出なくて、仕方なくスタートを変更した。


左ポッケ、右カチから直上する課題。

左ポッケの保持の負荷が高い1手ものだった。なお、上部は何も考えずに突っ込んだのでモタモタしている。

グレードは5級くらいかと思う。


・まだ名無し2 / 7級

明確なスタートホールドからマントルする課題。

核心は初手取りでトリッキーなムーブが楽しめた。マントルは非常に易しい。

グレードは7級くらいかと思う。


虫が多くてジメジメするのと足首の内側が痛むので早上がりとした。


モチベーションが低いと言いつつ、別の岩を掃除して帰ったのは偉い。

トラバース課題が設定できそうである。



2023.06.18@瑞牆ボルダー

昨日の疲れはほとんどなく、ピラ組と瑞牆で合流して遊んだ。

まずは道沿いにある岩で遊んだ。

岩のコンディションが悪くてもグレードは、左から9級、8級、8級(OTS)、6級くらいに感じた。

右端の課題は目の前にあるポッケに騙されず(中継では使う)、ゴールカチを先に取れば6級かと思う。


・フェース / 8級

ガバだけどガバじゃないホールドを繋げる初心者向けの好課題だった。

材木岩付近にある8級と同程度に感じた。


・マントル / 4級

使えるホールドをチェックしてからトライしたら、得意系だったらしくて1撃だった。

個人的には5級に感じた。


面壁に移動。

この岩の低い課題は昔に登っている。今日は岩が生乾きで状態は最悪だった。

なお、ダレたスラブのクラックに課題は設定されていなかった。


・No Name / 5級

シーズンオフだから盛り上がった課題。

リーチによってムーブが違くて面白い。下足で次のホールドが届いちゃうと面白さ半減なので、小さい人向けのオススメ課題。

自分はヒロシさんムーブを真似たら一撃だった。


ついでに3年前に登った時の動画も載せておくで、ムーブの違いを見てほしい。当時の自分は6級に感じたらしい。



別のマントル課題は左ヒールだったので今日は敗退した。


午後からは別のエリアにある課題を見に行ったら湿気ってて登れる状態じゃなかった。

なので、乾いてそうな子クジラ岩に移動。


・ジュゴン / 再登

最近、色々な1手もの3級を登って・敗退して思っているのが、"ジュゴン3級説" 。

皆さんはどう感じますか?

なお、Low Start で易しめ1級〜2級くらいかと思っている。


・瑞牆まんじゅう / 敗退

右ヒールムーブのコツが分かってリップ取りまで進んだら、左肩を故障して敗退。

故障理由は不明…故障した後に意地になってトライを続けなかったところは偉いと思う。

コツは左足を垂直に置いて態勢は低くして離陸。


・饅頭怖い / 敗退

スタートホールドが間違っててやり直しになった。この饅頭、こわっ!!

ホールドの凹凸があったり、なくなったりして、離陸できずに敗退。

饅頭キラーのuyaさんはちゃんと登っていた。


定時を過ぎたので明るいけど帰宅することになった。


今日のデブ活はドラと三角屋暖でつけ麺を食べることにした。

が、臨時休業で、縁者に転戦となった。

10年ぶりくらいに縁者のつけ麺(830円)を食べた。甘い系のつけ汁かと思っていたら酸味もあって美味しかった。特に割った後のスープは良い味してて完食した。

ただ、中盛り(+80円)にしては麺の量が少ない気がする。次は大盛り(+150)にしないとお腹は満たされないかも。

評価は⭐︎⭐︎⭐︎で同じ値段ならに行く。


来週の土曜日は午前中だけ仕事なので、午後から今シーズン初の早川に行こうと思っている。

では。


P.S. 外道クライマーの本は近いうちに返します🙇‍♂️


0 件のコメント:

コメントを投稿