2022年10月16日日曜日

行ってみないと分からない?〔22.10.08/11〕

 2022.10.08@瑞牆ボルダー

3連休は所用があって今日しか登れない。それなのに前日の夜まで雨。午後から登れれば良いやー的な気持ちで瑞牆に行ってきた。

9時半に駐車場に到着。天気が悪いので半分くらいしか埋まっていない。

とりあえず、乾いてるか分からないけど宿題の回収に向かった(風が吹いているので大丈夫そうな気がする)。

・ウメボシ岩左抜け / 4級くらい

ウメボシ岩はパリパリに乾いているので、左面のスラブパートを確認してからトライ。1トライで完登できた。

指皮が復活したのでヌメルことはなかった。


・ウメボシ岩の右抜け / 敗退

右抜けはプロジェクト中の課題。尖った粒系スローパーで指先に穴が空きそうなので勇気ある撤退。課題としては成立しそう。


・Hase Gess のプロジェクト課題(オーバータイム) / 敗退

初手取りはできるようになったけど、2手目取りができる気がしない。ガス持ちからの上体上げが苦手すぎる。

指皮をゴッソリ削られたし、登れるのはいつになるのやら。


・マントル右 / 5級

動画は撮らなかったけど宿題を回収できた。フリクションは正義だ。


・マントル / 5級

スタート不明で登ってみた。素晴らしいマントル課題で何回でも登りたくなるやつ。文句なしで⭐︎⭐︎⭐︎。


・前傾したフェース / 3級

スタート不明で登ってみた。SDスタートで不自然な感じはしない。

核心は右ヒールの解除だった(限定はないと思うけど、隣課題のホールドは使って良いのかな?)。


・前傾した右カンテ / 3級

スタート不明で登ってみた。左カチは悪めだけど右カンテがガバなので登りやすかった。マントルパートは1本ガバポッケが見つかれば返せるので参考までに。


・日々の暮らし / 1級(再登)

1トライだけのチャレンジ。湿気ってたけど🙆‍♂️

ムーブが分かればトポ式スタートでも登りやすかった。


・掃除した岩のハング / 左抜け

指皮が売り切れてしまったけど、動画を撮るために再登。


・掃除した岩のハング直上 / 敗退

マントルの半分は返せてるのに返せなかった。このマントル難しい気がする。


17時を過ぎると辺りはほぼ真っ暗になり撤収した。

今日の夜はドラを誘って、夢を語れ で二郎系ラーメンを食べて帰宅。

麺300gは多過ぎたので、次回は麺200gに戻すことをメモしておく。


P.S. 掃除したままの岩のことを思い出したので、短時間しか行けない日に登りに行こうと思う。



2022.10.11@ワギャンランド

今シーズンは初めて ワギャンランド に行ってきた。今日はお供にドラを誘った。


7時過ぎに出発して9時前に到着。深夜に雨が降ったらしくて地面は濡れている。


まずは手前のエリアまで歩いて登れていない3級で遊んでみることにした。

岩は濡れてはいないがしっとりしている。核心の初手取りを30分くらい続けて敗退。進歩していない。


ワギャンランドに到着後は、ナカジが掃除したと言う河原の岩を偵察。河原が荒れていて、雰囲気が悪かった。


・感謝のランジ / 2〜3級

大穴からリップへランジする課題でずっと前からのプロジェクト(大穴から左上する課題は6級)。

初トライはリップまで30cm以上の距離があるし、身体が岩から離れてるし、全然ダメ。足位置を調整して岩から離れないように飛ぶことを意識して何回も飛んだ。

リップに触れるようになったら掛かりの良いところを探して初登。一人でずっと飛んでいた気がする。

今回のチャレンジは某会長の修行のようであった。例えるなら "感謝のランジ" 。

気を整え 拝み 祈り 構えて 飛ぶ

これが実践できた結果だろう笑

グレードは2級くらいかと思うが、スタートホールドがガバなので3級かもしれない。ランジの得意な人に再登してもらいたい。


次は大スラブに移動(目立つ岩なので写真は自粛する)。

・大スラブのクラック / 8級

ガバクラックを直上する課題。下地が悪くてサブマット1枚置けるかどうか。1トライで登れて8級くらいかと思う。


・大スラブのスラブ / 5級

バンドを辿る(左上)ラインは前にズルしながら登っているので、直上課題を設定して登った。

2歩目に立ってからはホールドを探しながら1トライで完登した。この課題も下地が悪いので、万が一に備えてドラにスポットしてもらった。

グレードは下地込みで5級くらいかと思う。


・大スラブのスラブ / 敗退

大スラブの左端のスラブ課題で最後はバンドに合流する。

ホールドが乏しくてドラと使えそうなフットホールドを探しながらトライ。5歩目に立ち上がれずに敗退したが、この1歩が核心かと思う。


最後にナカジのプロジェクトを少しトライしたけど、指先がヌメヌメですぐに撤収となった。

ドラの膝のこともあるので、暗くなる前に下山できて良かった。


今日の夜ご飯は麺の虜。虜丼の虜になりました。ドラは肉・肉・卵をダブルで頼むというムーブを繰り出して撃沈していた。ムーブを考えてから注文しましょう。


では。


0 件のコメント:

コメントを投稿