2021.08.08@早川ボルダー
朝から下黒平自治会の草刈りのお手伝いにYCCで行ってきた。草刈りの後に、YCCの活動報告と10月からWMVボルダーが一般公開されることを報告した。
![]() |
草刈りをする室井さん |
お昼には雨もやんで晴れていたので、ふらっと早川へ向かった。
15時に岩場に到着。三尸はずっと登りたいと思っていたけど、駐車出来なかったり、下地がなかったりしていた。
・三尸 / グレード不明
uyaさんの動画を見ると課題が3つ設定されていたので、右(①)から順に登ることにした。スタートは使いやすそうなホールドを選んで登った。
難しさは左>中=右の順だったが、どれも面白い課題で登れて満足した。
・マントル / 敗退
マントル課題が設定できそうだったので登ろうとしたけど、手がかりがなくて敗退した。すぐに諦めたんだけどね。
・フェース / 3級くらい
ポジティブなホールドがいくつかあったので課題を設定して登ってみた。
リーチが足りなくて、一気にガバカチが取れずにチクタクムーブになった。抜けを確認してなくて、迷子になりながら完登した。下地が悪いのでマントルは注意。
明日は絶対に雨だったのでナイトしようか迷ったけど、連登していたので帰宅した。
正解の分からない課題は登っていて楽しい。次回はパンデミックジュースを回収したいと思う。
2021.08.11@早川ボルダー
まだ秋じゃなけど秋雨前線みないなのが日本列島に停滞するらしくて、ずっと悪天候が続くらしい。と言うことで、朝活で早川に向かった。さすがに3時起きは辛く、老体に鞭打って5時に岩場のPに到着した。
・パンデミックジュース / 初段
核心ムーブや垂壁パートでアップをして本気トライをした。
1回目は右足送りに失敗し、2回目は右手飛ばしに失敗した。3回目になるとムーブが洗練されて核心を攻略、そのままトップアウトできた。
今日は気温が低くて(18℃くらい?)、いつもの朝活より涼しく感じられた。コンディションに助けられたかもしれない。
登っている途中に早川でニアミスをしていたJさんとお会いした。パンデミックジュースをセッションでき楽しい時間となった。
・フェース / 5級くらい
同じ岩にSDスタート課題を設定した。窮屈なムーブになってしまったが、5級くらいだと思う。誰かやってみてほしい。
・ハング / 6級くらい
同じ岩の裏面にもSDスタート課題を設定した。チョーク跡があるので既登課題だと思う。
おまけ課題×2を動画でどうぞ!
8時前には撤収して仕事に向かった。快適に登れたので明日も朝活しようと思う。
2021.08.12@早川ボルダー
連チャンで早川に朝活に行ってきた。
行き先を決めていかなったのが原因で、色々な岩をふらふらしてしまい歩き疲れて帰宅パターン。
とりあえず、登った課題は1つだけ。
・ワンハンドランジ / 7級くらい
見方によっては牙にも見える岩。ワンハンドスタートでリップにランジした。見栄えはそこそこある。
後に、KIBAランジというカッコいい課題名をつけることとなる。
あとは、敗退の敗退の敗退で早めに帰宅した。いや、疲れててまともに動けなかった。3時起きの連チャンは無理があった。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿