2021.08.04@早川ボルダー(ナイト)
hiro43先生を誘って早川ナイトに行ってきた。先生のお目当て課題のブラックオニキスは、下地が足りずにノーチャンスだった。
・パンデミックジュース / 初段 / 敗退
気温が下がる気配がなくて、ホールドが滑って仕方がない。そんなに時間もかからずにムーブはバラせたけど、繋がる気がしない。
核心は垂壁パートに合流する一連のムーブ。保持感が悪いからホールドを握り込んでしまって腕がすぐにパンプしてしまう。
先生は核心を越えた垂壁パートで惜しくも力尽きていた。
自分は核心が超えられなかった。
・よすが(素晴らしいクライマー達に祝福を, 仮)/ 直上
最後によすがの直上を登った。4級くらいかな?登っている人がいたら情報教えて下さい。
今日はオリンピックのクライミング女子予選があって、ボルダリングとリードを見ながら登った。選手もこんなに暑い中で登っていると思うと、がんばらなければ、と思った。
女子は2人とも予選を通過したので、是非ともメダルを取ってもらいたい。金曜日はみんなで応援しよう。では。
2021.08.06@早川ボルダー
台風の影響で3連休がずっと雨予報だったので朝活をした。今日は早川の行ったことのエリアに行ってみた。
・ハング/ 5級くらい(動画参照)
ややハングしている岩に程よくホールドが確認できたので登ってみた。
・フェース / 8級くらい(動画参照)
易しくフェース課題。
・フェース / 5級くらい(動画参照)
抑える系の離陸核心の課題。
・フェース / 5級くらい(動画参照)
離陸する時のフットホールドが悪い。
今日のメイン岩に移動。
・トラバース / 4級くらい
コンクリートホールドを繋げる課題。外岩らしい良い課題。動画が撮れていなくて2度登った。
・ハング / 3級くらい
初手で使ったホールドが豪快に欠けて、吹っ飛んだホールドがお腹に当たった。
吹っ飛んだホールドは使わずとも無事に完登。核心はリップガバ取りで、危険度を考慮して3級としてみた。
気温が上がってきたので8時に終了とした。中ボスとラスボスがいたので、それは次回のお楽しみ。昔から登られているエリアだけど、数年で岩が転がったりして様子が変わることもあるので情報があれば教えていただきたい。メイン岩の課題は面白かったのでオススメしたい。
他の4課題をまとめて↓
2021.08.07@早川ボルダー
hiro43先生と早川で朝活をした。天気予報は大外れで予定が狂う。
6時に岩場に到着。先生とは昨日のオリンピック女子決勝で銀・銅メダルを取った話で盛り上がった。
・パンデミックジュース / 敗退
フェースパートでアップをして繋げトライ。2回目のトライが1番惜しかったが核心を越えられず敗退。
![]() |
右足取りの精度が低い |
先生は完登されていた。
![]() |
さすがです! |
・素晴らしいクライマー達に祝福を(仮)/ 4級くらい
よすがの直上を先生に登ってもらった。
オリンピックでメダルも取れたし課題名を付けよう、と言う話になったので、既登課題かもしれないが課題名を付けてみた。既に課題名が付いてたら、ごめんなさい。
8時を過ぎると暑くて登れなくなったので朝活は解散した。
登れても下降路が危なそうな岩に移動。
・ハイボールフェース / 5級くらい
下降路にマットを置いたのでほぼNMS。上部では、もう降りられてない高さになってしまい慎重に登った。
・ペタシみたいな課題 / 6級くらい
以前ドラと偵察した時にペタシみたいな課題になりそう、と言っていた課題。左カンテを使うとツルツルしたフットホールドでも一撃できた。
・フェースSD / 敗退
全然、全く、道筋が見つからなかった。
流木を切ったらして下地整備をしていたら、雨が降ってきたので撤収した。でも、すぐに雨はやんで迷いに迷ったけど暑くて退散した。
午前中に登った2課題をまとめて↓
暑さ耐性がなかなかつかずHPがすぐに減って瀕死状態に陥る。年だわ。では。
0 件のコメント:
コメントを投稿