2021.05.04@エリアZERO
久しぶりに エリアZERO に行ってきた。でも、昨日の疲れ+筋肉痛があって10時に到着。
チリさんとO田さんが エンドルフィン にいたので顔を出したら、ちょうどチリさんが完登したところだった。
uyaさんとかS藤さん親子も集まってきて、話をしていたらだいぶ時間が過ぎていた。
その後、ソロで 一刀流 に移動。
・一刀流SD / 二段 。カンテをマッチするムーブが思うように出来ずに苦戦。したら、右足位置が重要なことに気づく。
その勢いで上部まで到達するも、カンテ沿いに登ろうとする意識が強くて、右面のホールドを見落としてフォール。その後は、左手ガス力のスタミナ切れで高度が上がらず早めに撤収した。
取りこぼした…と思っていたけど、核心はここからなのかもしれないと、次の日に思うのであった。
2021.05.05@エリアZERO
一刀流 のリベンジ戦。雨がいつ降ってもおかしくないような天気。
・一刀流 / 初二段 。SD二段は余力がなくて登れる気がしないのでスタンドVer. をトライ。
指皮がヒリヒリするのでテーピングで保護して登っていると、全く高度が上がらない。
テーピングを外した本気?トライで再び最高高度を更新したけど登れなかった。右面のホールドを掴む余力がなかった。
指皮と疲労の限界を感じて、お昼頃に撤収した。
週末には回復しているだろうと思うのでリベンジ戦に行こうと思う。
P.S. 企画したWMVの清掃イベントは、天気に恵まれそうで良かった。YCCの代表の挨拶とやらがうまくいくだろうか。
2021.05.08@エリアZERO
前日に雨が降ったけど岩は乾いていた。10時に到着して 一刀流 に向かった。
・一刀流SD / 二段 。下部のムーブは身体に馴染んだらしく成功率が高くなっている。でも、1日目からずっと苦しんでいる1手が核心らしく、今日も5, 6回落ちた。ゴールカチがすぐそばにあるのに保持できない。次は調整した足位置で完登を狙う。
・Unknown / 1級くらい 。SDスタートのカンテ課題。一刀流 のヨレでカンテで力尽きたが、ボルダーらしくて良き課題。次回は登りたい。
ただ岩までのアプローチが悪い。今日も偵察中に枯れた大木に足をとられて、落し穴に片足が落ちた。そして、逆足の膝を強打した。膝の怪我は怖い…
16時頃からhiro43先生とRR先生、チリさんと合流して、新規課題を少し登らせてもらって終了となった。次回はRR先生とドラとナイトの予定。狙うは 八百万 !!
2021.05.09@清掃イベント、WMVボルダー
YCC企画の清掃イベントが開催された。
河原には不法投棄されたと思われるテレビや車の部品が見つかった。あと空き缶が多かった。道路から捨て易いんだと思う。
今後もエリアの環境美化に努めていきたい。
午後からは山エリアでナカジとドラと遊んだ。
・さるのこしかけ / 初段 。ムーブをバラせずに終了と言うか、お腹一杯で身体が動かなかった。ほうとうをおかわりしたのがマズかった。
![]() |
第一核心 |
ナカジは 小丸 / 3級 を登ったが、ドラはゴール棚を取ったのに登れず…。
![]() |
ハマりかけたナカジ / ひでぶ |
![]() |
あべし!状態のドラ |
ドラは、何してるんだ!と叫んでいた。
![]() |
お前はもう…ってやつね。 |
・ボロボロ / 2級 。直上が正解だったらしく、手を出したら凹みがあって登れた。
ただ、ピークトップは最低限の掃除しかされていないので、トップアウトする際は要注意。もし滑り落ちたら…。窮鼠猫を噛む / 2級 とする。
・フェース / 5級 。敗退中の1手もの課題。ドラは右足を使ったレイアップムーブで完登していた。自分は同じ動きができずに、ランジで無理矢理解決した。
ランジする際に、左小指を思いきり猫パンした(噛まれた)ので、左スタートホールドを狂犬ホールドと名付けた。そして、狂犬 / 5級 とした。
時間ギリギリまで登って帰宅した。
GW後半は成果が少なかったが、種蒔きはたくさんできた。次の週末は宿題を回収したい。
0 件のコメント:
コメントを投稿