3連休の初日はシムラと2人で梅まつり中の湯河原へ。
目的は、しとど / 二段 とサンセットダディ / 1級 。
梅まつり中で駐車場は1番遠い第5。
1分咲き中でも入場料は200円?
1分咲きだから、20円?
と列に並んでたおじ様とおば様たちが言ってた。
面白いこと言うよね。
で、貝殻岩まで歩くもクライマーがほとんどいなくてびっくり。
天気予報で雨予報だったからか?梅まつり中だからか?
この日の天気は曇りで風が吹くと寒かった。
時々、日が出ると暑くて登れる環境じゃなかったけど。
時々、日が出ると暑くて登れる環境じゃなかったけど。
早速、しとどの核心?の2手目取りでアップをすることに。
シムラも2手目取りができていないらしい。
前回のムーブを試してみるけど、1度も止まらない。
でも、何回か試していると意図していない時に右足トゥーがカンテに引っかかってムーブが完成した。しかも、成功率は80%。
繋げてみて、3便目くらいで登れた。
初二段だと思ってたけど、地元の詳しい方に聞くと二段とのことだった(翌日の豊田での話)。
シムラはムーブはバラせてるんだけど繋げられず。
2時間しか寝ていなくて、身体がヘロヘロだったみたい。
2時間しか寝ていなくて、身体がヘロヘロだったみたい。
次は、すぐ近くにある、木漏れ日 / 1級 を急遽トライすることになった。
当分、湯河原には来れなさそうだから、有名課題を触っておこうという根端。
シムラは体力を回復させるためにお昼寝。
先客の方は前回桜花で一緒になったクライマーさんで一緒にトライさせてもらった。
前半パートはその方のムーブをいただいて、核心の1手は右手でランジ?デットで解決した。
30分レストして、次の便で登れた。
続くように、一緒にトライしてたクライマーさんも完登できた。
シムラは昼寝明けにトライしたけど、パキッた課題は印象が悪いらしくfin。
最後に、サンセットボルダーを目指して長い道のりを歩くことに。
前回の教訓をいかして、正面壁から左上へと登って行くとフィックスロープと鎖場が出てきて辿り着くことができた。
サンセットダディ / 1級 は右カンテを直上。スタートはYouTubeで確認。1手目核心らしいこともドラから聞いている。
で、1手目取った後に、色々あって落下。FL失敗。
そして、次の便で完登できた。
シムラは、いつものシムラではなくて4時まで粘ってfin。
次の日に豊田で会った方が、サンセットボルダー の 鴛鴦 / 四段 のスタートから ファンタジスタ / 二段 に抜ける三段とサンセットダディ/ 1級 に抜ける二段を初登したみたい。トワイライト / 二段 は二登者もいるらしい。
あと、ファンタジスタは右手で使えるグラグラしたホールドは使わない限定のみらしい。直上限定はないと初登者が言ってるらしい。
目的は達成できたので、当分、湯河原にはこなさそう。
心残りは 米蔵 / 初段 が登れていないことくらいだ。
帰りに富士市にある松福でラーメン&半チャーハンを食す。
心残りは 米蔵 / 初段 が登れていないことくらいだ。
帰りに富士市にある松福でラーメン&半チャーハンを食す。
0 件のコメント:
コメントを投稿