ロクスノのトポを見るとアストロノーツなどのエリアは、「東股沢エリア」と書き読みするようである。
先週のリベンジを兼ねて再び東股沢エリアに行ってきた。
結果は、惨敗だった。
くも(Spider) / 初二段 は、左手のキャンパ寄せができない。
カネゴンカンテ / 初段 は、マントルがあと一歩のところで返せない。
TOMOTOMO / 初段 は、リーチ的にパツパツで身動きできない。
左カンテがカネゴンカンテ |
カネゴンカンテで頑張りすぎて、指皮をかなり消耗した、いや、消耗しただけだった。
それに猫パンチ連発!猫パンチなんか、去年の12月の一筆以来。と言うことは、シーズンが本当に終わってしまったということだろう。
2017.04.25@小川山ボルダー
リベンジのリベンジを兼ねて中1日で東股沢エリアへ。
TOMOTOMO からリベンジ開始。いろいろと試したところ、右手は右棚の右側が1番持てることが分かった。それが分かった頃には指皮のヒリヒリがおさまらなくなっていた。
TOMOTOMO の上から見た棚 |
次はカネゴンカンテに向かう。
風が吹くとかなり寒く感じるのに、指だけは温かいまま。マントルを返すところすら辿り着けずに敗退。
2日続けて外岩に行っての中1日では、指皮は回復しないし、クオリティーが下がるだけ。
来週からは暑さからエンクラモードになる可能性もあるなー。
あっ。ドラがオススメしてたカレーメシ美味しかったです。
昼飯はカレーメシ |
あと、前にドラが欠けさせた曳光弾のアンダーホールドの写真撮ってみた。
欠けた右手アンダーホールド |
薬指にかかっていた部分が欠けたようだ。でも、持てなくなった訳ではないので問題はなさそう。
思うように登れない。暑さサイテー。
0 件のコメント:
コメントを投稿