2017年4月7日金曜日

雪の状況 in 瑞牆〔17.04.06〕

2017.04.06@瑞牆ボルダー

先週の雪の状況も確認したくて1人で瑞牆に突入してきた。

日陰は雪が10〜15cmは残っていたが、日なたには雪はなかった。つまり登る岩を選べば登れるといこと。ただし、染み出しやすい岩は登れない。

雪が多い

皇帝岩は遠くから見て明らかに登れそうだったのでスルーして阿修羅の岩に向かった。阿修羅は染み出しで登れなかったけど、インドラは登れそう?だった。阿修羅がダメだったので キトラ / 初段 に行ったけどスタートできずに敗退。


皇帝岩

阿修羅

まだ、11時だったので日当たりの良いエレスに行くことに。できるなら 美しき日 / 二段 なんかも触りたかったが、やっぱりびしょびしょ…。日々の暮らし / 1級 は、濡れてたのがゴールだけだったから登れると思う。

美しき日

そして、予想通りエレスはカピカピだった。マット1枚で不安ありだったけど、前回できたとこまでは安定感があった。左手カンテのなるべく上を持ってから左足上げしようと試みるけど、左手を上げてくと持ち感が悪くなってダメだった。試行錯誤してるうちに右Kneeが真っ赤になって諦めることに。

続いて、久しぶりに フォーマルハウト / 初段 で遊ぼうと思ったけど、やる気が起きずに1回触って とも子 / 初段 へ。

とも子によるとも子の動画を見てラインを確認。ラインは真っ直ぐに直上。スタートは左手ポッケ、右手カチ。離陸できて、次の1手がポッケに入るけど保持できない、みたいのを繰り返してたら16時になってた。ポッケを取れたつもりでその後のムーブを確認したけど、スタート核心のように感じたから、次は登りたい。天気が良くなくて、風は吹いてるけど湿ってる。もっと空気がカラカラだったら登れたかもしれない。言い訳。

帰りに計算岩に寄って 算術 / 初段 が登れるかを確認したら、スタートホールドのところだけ染み出してた。上の雪、氷を取り除いたから土曜日は登れるかな?こういう地道な努力が成果を生むに違いない。

ヒロシ先生とハジメ先生も瑞牆に来ていて、百鬼夜行 / 三段 の岩を見に行ったらしいが染み出してたみたい。登りたい課題がトライできないとヤル気が下がってしまう。

こんな感じが今日の瑞牆だった。



0 件のコメント:

コメントを投稿