2017年3月12日日曜日

SSKレイバック in SSK〔17.03.11-12〕

2017.03.11-12@SSKボルダー

11日は、肩のリハビリの後にSSKに向かった。すでに瑞牆が登れることが分かったので、SSKは今週まで、つまりSSKレイバックを終わらせなければならない。
今までのレイバックパートのムーブだとマントルパートに行く前にヨレてしまうことが分かった(実力不足)。そこで、足上げが1回少ないドラムーブを試すとだいぶ省エネで登れることが分かった。11日時点では、マントルパートに繋げるところ(左手ガバ取り)で時間アップとなった。

一方で、ドラはナルコレプシー(トラバース課題)狙いだったが、ハセトラダムスの大予言通りになってしまったようだ。その予言とは、核心を超えた後の最後のマントルで1回はヨレ落ちするというもの。明日は必ず登れるってドラが言っているので、そうなるでしょう。と改めて予言したことは言うまでもない。


2017.03.12@SSKボルダー

SSKレイバックを完登する為に連日のSSK。指皮も消耗してしまい、今日は何便も打てそうになかった。左手ガバを取る為に、右手をよせた方が良いのかとか、左足の位置をアドバイスしてもらったりしてムーブを固めることができた。昨日の疲れと指皮の消耗でヨレ落ちが続いてしまったが、1時間以上の長期レストを挟んだラストトライで完登することができた。詰めの甘いところをいつも見せてきたが、最後はかなり集中できた。



そして、ドラのナルコのリベンジも成功したようだ。これも予言通りでナイス。
一緒に来たタネは、幻獣→牙王→パスウェイの初段周遊コースを楽しんでいた。1番登れそうだったのが幻獣だった。自分の核心を簡単に攻略していたので、岩慣れすれば強くなりそうだった。

シムラ先生の指導を受けるタネ

シムラは、指を痛めているのでタネの引率で来ていたようだが、SSKクラックと戯れていた。マットをかき集めても恐怖を感じるようだ。

さてさて、次の週末は日之影・比叡の宮崎ボルダーツアー。宮崎に行く前に調子が上がって来たようなので思いっきり楽しんでこようと思う。

0 件のコメント:

コメントを投稿