2025.02.11@DGVボルダー
気温が6℃で暖かくなる予報なのでDGVに行ってきた(改めて確認すると3℃までしか上がらず、日陰は極寒だった)。
9時に駐車場に到着。今日は気温が-1℃で暖かい気がする。
uya3と合流して盾岩に向かった。
盾岩は日が当たっていて暖かい。アップする課題がないので近くにあるショボイ岩を掃除して登った。
・ショボイ岩 / 5級
小さな岩のマントル課題。
2手でリップが取れてしまうほど小さな岩で、難しさは感じなかった。グレードはとりあえずの5級である。
・盾岩の1級 / 敗退
前傾フェイスのカチ課題。
核心はリップ取りで、一気に手を出すムーブは体勢が気持ち悪くて🙅♂️
手にヒールムーブを試したら良い感じで、登れそうって思うとヒールが外れて落下してしまう。
カチばかり持ってたら指よれして敗退。悔しい。
下流にある初登?課題をuya3に試登してもらった。
お昼過ぎにエリアを移動。
・プロジェクト課題 / 敗退
上下カチからの1手が出ない。と言うか、カチを握りしめるほどの元気が指になくて敗退。
・ハング / 5級
ハングの中のガバカチを繋げる課題。
核心は離陸で左手を右足で立ち上がって、左ヒールが掛かればゴールだった。
uya3曰く、5級とのこと。
河原の下地整備はいけない事らしくて、慌てて斜めクラックに組んだ木々を取り除いた。
日の当たる場所を求めて関所岩まで避難。
クライシさんの登りを応援。
![]() |
ユニコーン / まだプロジェクト |
再び日の当たる場所を求めて、饅頭エリアの果てに移動。前回見つけた岩を登った。
・陽だまり / 5級(FA)
ポジティブなカチ課題。
使えるホールドをチェックして、簡単にムーブを興してから本番トライしたら一撃だった。
・クロノポリスマン / 5級(FA)
下の台座からスタートする課題。
城ヶ崎のクロノポリスをオマージュして下岩の台座からスタートした。見た目とおりに易しくて、オンサイトFAできた。
お昼ご飯を車に忘れてお腹がぺこぺこなので、そのまま撤収することになった。
今日は登りたい課題が何一つ登れなかった。中1日のレストでは足りないのかもしれない。
週末こそは宿題回収したいと思う。
P.S.12日にYCCで集まって昇仙峡エリアについて話し合った。
![]() |
先に見つけていた岩だが、室井さんに登られてしまった |
他にも室井さんがInstagramを始めた経緯や瑞牆、野猿谷の新課題について話を聞けた。
あと、早川にあったマイプロジェクトが登られてしまった。二段くらいらしい。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿