2025.02.15@DGVボルダー
"勝負の週末"と意気込んでDGVのボルダーに行ってきた。
9時にいつメンと合流して、1人でプロジェクト課題に向かった。
まずは身体を温めるために登れそうな岩を掃除して、3つ課題が設定できそうになった。
・プロジェクト? / 敗退
上下カチからの1手もの課題。
今日は朝イチのトライってのもありカチを握れて、カチ帯に手が届くようになった。
でも、止まらない。
手を出す位置を変えてみたりしていたら、だんだんカチが持てなくなって、お昼頃に敗退を決意した。
無念…
・脆いフェイス / 5級
右面のフェイス課題。
キーホールドのフレークカチが欠けて下部からスタートできなくなってしまった。
仕方なく中間部の盾カチからスタートして登った。リップ付近の土が凍っていて取り除けなくて、土を避けるようにして登ったのでグレードはよく分からない。
盾岩に移動。
・楯突く男 / 敗退
カチを繋げる課題。
核心はリップ取りで手にヒールするムーブを採用した。でも、ヒールを掛けたいのに足が上がらなくて苦戦。
![]() |
初手取りですっぽ抜けた瞬間 |
一度だけスムーズに足上げができたのに、次の手を取った瞬間にヒールが外れて落下。それ以降はヒールをがっつり掛けられなくて敗退。
プロジェクトとの合わせ技でメンタルはズタボロに…
下流にしょうもない課題を設定した。
・カワバーガー / 10級
下地が川のマントル課題。
アプローチシューズでも登れるくらい易しいマントルだった。
夕方になって寒くなってきたので撤収して帰宅した。精神的にしんどいぞ…
2025.02.16@DGVボルダー
やる気はMAX、でも指皮は痛いし身体が疲れている。それでも9時に駐車場所に到着して、各々の目的の岩に散った。
・プロジェクト / 敗退
駐車場所に着いた時から分かっていた。
うん、カチが持てない。
離陸するだけで精一杯で、昨日の出力を出せなかった。
秒で敗退を決意した。
で、近くにある掃除済みの岩を登った。
なお、初登かどうかは不明。グレードはとりあえず5級にしてるだけで試登待ち。
・アンノーン右 / 5級SD
左手は棚帯、右手は下面のガバカチでSDスタート。
中間部にガバがあるので難しくなくて一撃だった。核心はリップ取りかな?
・アンノーン中 / 5級
離陸の1歩課題。
核心は左サイドカチを保持して立ち上がれるかどうか。これも一撃だった。
・アンノーン左 / 5級SD
クラック課題と見せかけたカンテ課題。
カンテが湿気ってて落下。カンテを使わなかったトライで登れた。チーン。
3課題が登れてやや満足。
日野さんが合流して、一緒に盾岩に移動した。
・楯突く男 / 敗退
昨日のリベンジマッチ。
あれ?カチを引き付けられないぞ?
体たらくなくらいまーなので、連日同じ動きはできないようです。
ハセガワランドの川エリアに新課題を設定した。
・マントルα / 5級
マントル課題。
核心は初手取りで、離陸後に素早く手を出すのが良き。
・マントルβ / 5級
マントル課題。
手のひらで凹みを抑えてマントリングした。なかなか良き課題だった。
uya3のDGV4級三選に移動。
・マントル劇場 / 4級SD
SDスタート課題。
最初は左カンテを使ってマントリングした。一ヶ所だけ持てる部分があるんです。
登ったあとに鑑賞してたクライマーさんが拍手をしてくれた。
そして、初登者はカンテを使わずに登ったと聞いたので、意識高く再挑戦。
絶妙な左ヒールテクでマントリングして登った。全く違うムーブで、これも面白かった。
2パターンを動画にまとめた。
・ハング / 4級
下地がやや悪のマントル課題。
核心は右手と右ヒールだけでぶら下がる時に、左手を解除するメンタル。
右手に全集中して登った。
メインエリアに移動したら、ロジャーさん他多数のクライマーさんがいた。
ロジャーさんに景ヶ島で淫獣を登ったことを報告した。
メインエリアに登りたい岩がないので移動。
・課題名不明 / 5級くらい?
いつも素通りする課題。
左上のガバは壊れそうなので、右カンテのガバを使ってトップアウトした。
間違いなく登られている岩だが、課題名やグレードは不明である。
十六文キックの岩に移動。
・凹角 / 5級
難しい5級があると聞いてトライ。
スタートの縦カチの持ち方を逆にしたらサクッと登れた。大きい人には狭いかもしれない。
かいじるしの岩に移動。
スラブ課題が設定してあるはずだが、ラインが分からないので自由に登ってみた。
・スラブ1
右よりの少し凹んでいるところを登ってみたら一撃だった。細かいフレークを踏むと壊れそうで慎重に登った。上部には饅頭ホールドがあった。
・スラブ2
左寄りの少し凹んでいるところを登ってみたら一撃だった。上部にガバカチがあって安心して登れた。
・スラブ3
スラブ1と2の間を登ってみたら一撃だった。上部の大福ホールドを使って登った。
・スラブ4
左カンテを限定して富士山ホールドを経由して登ったら一撃だった。
なお、登ったスラブ課題はお互いのホールドを干渉しないように登った。
・かいじるし / 敗退
この岩のメイン課題。
時間がなくて5分で3トライして敗退。ムーブ解析する時間すらなかった。
17時前には駐車場所を出発して帰宅した。
マイプロジェクト(登られてないと期待している)をなんとかせないかん、と焦っている。
では…
0 件のコメント:
コメントを投稿