2024.06.16@早川ボルダー
早朝の5時に雨音がして目が覚めた。そんな天気なもんで、9時に家を出発して早川に向かった。
まずは早川橋のボルダーが健在していることを確認した。その後、メインエリアに移動して去年登り残した課題たちを確認した。
下地が水溜りで登れなかった。いや、暑くて登る気力が湧かなかった。
仕方ないので別のエリアに移動。
写真を撮り忘れたがトライしたかった課題の下地は川だった。これもダメとは、、
・No Name / 5級
この面の弱点ラインの課題。
核心は初手取りで、右ヒールを掻き込みながら手を出すのがポイントかと思う。グレードは5級くらいかと思う。
同じ岩の悪名高い左上するカチ課題を触ってみたら、最低でも3級はあるだろうと思った。暑くて登らなかったけど(登れなかったに近い)。
参考に完登動画を貼っておく。
次は日陰になっている岩壁に課題を設定して遊んだ。
・マントル右 / 敗退
せっかく水溜まりを石で埋めたのに登れる気がしなかった。マントルだけは返して敗退。
・マントル左 / 敗退
縦カチをスタートに設定したら離陸できなかった。マントルだけは返そうと思って頑張ったけど跳ね返された。
戻る途中にめちゃ良いアプローチを見つけた。たぶん半分の時間でエリアに到着できると思う。
次は断層エリアに移動。
ハリボテ岩の下地が下がってて立派に見えた。
周辺の岩を限界まで探索したけど良い岩は見つからなかった。
![]() |
下部はハングしてるけどトップアウトできるかな? |
コンクリートブロックが登れそうだったので課題を設定した。
・穴職人 / 4級
ポッケ課題。
ポッケはガバだけど、足が乏しくて面白かった。核心はリップ取りでリーチがないと良い感じに難しくなりそう。グレードは4級くらいかと思う。
縁のエリアに移動。
(やっぱり)ヒロシさんの車があったので少し立ち寄った。久しぶりにヒノさん夫婦にも会えた。
30分くらい休憩して目星を付けたエリアに移動。
水深が深くて長靴が水没したけど気にせず凸。それなのにお目当ての岩はいまいちだった。
相当暇じゃないと来ない岩かな(笑)
で、戻りながら良い感じの岩を見つけた。
少なくとも3つは課題が設定できそうなので、次はこの岩を登りたいと思う。
18時に撤収して帰宅。今日は歩き回っていたから疲労感が半端ない。
今週中には梅雨入りしそうなのでいつ登りに行けるかな。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿