2023.04.12@ワギャンランド
uyaさんとツカポンと休みが合ったのでワギャンランドに行ってきた。
まずはお昼頃から雨予報なので一人で朝活をした。
・No Name / 1級
ポッケとカチを繋げるフェース課題(左カンテなし)。
核心は左ポッケを保持しながらカチを取るところ。左足に重心移動させながら左ポッケを引きつけるのがポイントだった。
今日は中指の爪が治ったのでカチが持てて登れた。
・左カンテ / 3級
左カンテを使うと3級になる課題。
1級と同じスタートだと左カンテを使う方が厳しく感じるので、スタート位置を左カンテとポッケにして登った。
これなら3級で良いと思う。
この後、uyaさんと合流してワギャンランドに向かった。なお、ツカポンは午後からの合流予定。
辛いアプローチを経て4ヶ月ぶりにワギャンランドに到着した。
今回の目的は感謝のランジの試登なのでuyaさんにトライしてもらった。その間に自分は岩を掃除した。
・感謝のランジ
uyaさんは「まだ感謝が足りていない」と言っていた。
12時半頃に合流したツカポンは、お手本を見せたらリップが触れるようになって、その後は数トライで完登した。第2登。
グレードはツカポンの意見を反映して1級となった。
感謝の岩にできた新しい課題。
・零の掌 ダイレクト / 4級
大穴スタートからガバ棚にランジする課題。足を滑らせて思い切り流血したけど、なんとか登れた。
なお、ポッケを経由すると6級となった。両方のバージョンをuyaさんが登ってくれてグレードが固まった。
・零余の音 / 7級
左カチと右ポッケでスタートする課題。
左カンテは使わずに登った。グレードは7級とする。
リップマントルとリップトラバースは岩を掃除した後に雨が降ってきて持ち越しになった。
・三本松のダブルカンテ
uyaさんとツカポンが登ってくれて4級になりそうだ。
あと、課題名の由来となった岩の上に生えている大木が松なのか疑惑があがった。
・かるた / 4級
ナカジが初登のキャンパ・マントル課題。
みんなで登って金色夜叉よりは易しいけど5級じゃないので4級となった。
13時過ぎに雨が降ってきて、岩の下で雨宿りした。
14時頃に雨が上がって、同じ岩の左カンテの課題を登った。
・水くくる / 6級
左カチと右スローパーでスタートする課題。
ナカジが登ってなければ初登?グレードは6級とした。
・緑の少女
ホールドがしっとりしているけど登れたので、乾いていれば3級じゃない?となり、グレードダウンとなりそうだ。
![]() |
このアングル、カッコいい! |
・リップマントル / 6級
前回登れなかったリップマントル課題。
なんとか先に登れた。岩が湿気っているのでグレードは参考となる。
・アンダースタート / 5級
前回はリップからスタートしていた課題をアンダースタートに変更した。
これもなんとか先に登れた(グレードは参考)。
なお、ツカポンがSDスタートで初登した。
課題名はピグフレーム? or ポークファイヤー?それかフラワーロード?
最近、良く聞くフレーズだな。
・こいこい / 4級
ツカポンが登ってくれて4級となった。前にチリさんも登ってくれている。
・タン / 3級
左右のカチからリップを取る課題。
ツカポンに左カチの持ち方を教えてもらったら、そのまま登れた。敗退中だったので奇跡。グレードは3級となった。
なお、1手もの課題の個人的なグレードの体感は、宝箱>タン>百里眼。
帰りにツカポンの宿題課題を応援して撤収した。
![]() |
次は登れそうなツカポン |
夜ご飯は豚火でデブ活をした。
豚火スタミナラーメン+半ライス(950+100円)でお腹も心もいっぱいになった。今日はスタミナ不足だったのでとても美味しく感じた。5段階評価で⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎。
次回はツカポンが絶賛した担々麺にしたい。
では。
0 件のコメント:
コメントを投稿