2023年2月10日金曜日

ジョーが咲き2〔23.02.04〕

 2023.02.04@城ヶ崎ボルダー

城ヶ崎2日目。嬉しいことにuyaさんから連絡があって、お昼から一緒に登ることになった。

8時にいがいが根駐車場を出発して、名もない磯を偵察しながらソロ活をすることにした。

いがトラの由来

登れそうな岩があったのでuyaさんと合流するまで遊ぶことにした。登った課題は(たぶん)初登だと思うので、仮で課題名とグレードを付けた。


○夕闇ボルダー

・夕闇の先 / 6級

SDスタートで左カンテ沿いを登る課題。左面を返すのが良い。


・光る / 10級

左手ガバ、右手ガバポッケでマントルする課題。


・銀の月 / 9級

左手凹み、右手浅いカチでマントルする課題。右奥のガバを使うと簡単にマントルできる。


・銀の月(限定あり)/ 6級

スタートホールドだけでマントルする課題。マントルの練習にちょうど良い。


・君の街まで / 5級

SDスタートで右カンテ沿いを登る課題。右奥のガバ足をうまく使えるかどうか。


夕闇岩の5課題をまとめて動画にしたのでドーン!


○矛盾ボルダー

・尊厳 / 6級

ガバからSDスタートして右上する課題。はっきりとしたホールドはないが意外と持てる。


・自由 / 6級

左手棚、右手ハング中の縦ガバからスタートして直上する課題。離陸核心か?


矛盾岩の2課題をまとめて動画にしたのでドーン!


○海猫岩

・海猫 / 10級

波打ち際のマントル課題。易しいマントル課題だが、潮位が低くても下地が濡れていて、マットは敷きたくならない。

なお、登った直後に波飛沫でホールドが濡れて登れなくなった。


登れそうで尚且つ面白そうな岩は登ったので移動。他にも3つほど磯を偵察したけどテンションの上がる岩はなかった。見る目がないだけかもしれないけど…。


日蓮崎まで移動してuyaさんと合流した。

・IT(イット)/ 1級

F皮さんの課題でuyaさんのお目当て課題。ハングしたカンテラインでカッコ良い。

最初にuyaさんのムーブを真似しようとしたら激ムズで、違うムーブを拵えて登った。体感は1〜2級。自分は得意ムーブだったのでサクッと登れた(2度登った)。

核心はハング面から抜けるところの右手取りかな?左足をヒールトゥーでスタックさせると安定すると思う。

uyaさんはハマリかける前に同じムーブで完登。今年1番の好課題と言っていた。


・波浪 / 敗退

岩の周りに人が10人くらい群がっていて、ムーブを探ることができずに敗退?


・フックはダメ / 7級

IT側から見て右隣の岩に課題を設定して登った。

課題名の通りにヒールフット、トゥーフックしないで直上する1手もの。それ故にグレーディングが難しい。


・鳥のフンフン / 7級

鳥のフンがたくさん落ちてた名もない岩に課題を設定して登った。

岩は小さくなくても内容の薄い課題で、核心は初手取り。


ちょうど暗くなり始めたので撤収することになった。


今日はuyaさんも1泊するとのことで一緒にご飯を食べることになった。

夜ご飯は家系ラーメンの吉田家。リピートするくらい美味しいラーメンです。

白米との相性は◎です

その後は、伊豆高原の湯の露天風呂にあるゴロダー課題を紹介した。名作になる予感がするので 重力 / 10級 としておく。

この日は23時過ぎまでクライミングトークをして解散となった。


0 件のコメント:

コメントを投稿