2021.08.26@早川ボルダー(ナイト)
監督からのラブコールを受けてドラと早川に向かった。21時に到着して餅課題がある岩に移動。
今日は立ち餅、力餅、鏡餅の餅シリーズを登ることになった。
監督とドラが立ち餅の中腰Ver. 3級をトライ。
![]() |
初手の持ち感を探る監督 |
![]() |
5級も侮れないと言うドラ |
2時間くらい遊んで、2人とも5級Ver. を登っていた。
2人が頑張っているうちに、鏡餅から右へトラバースしてマントルする課題を設定してトライ。
ムーブは解決できたけど繋げることができずにタイムアップ。
核心の1手 |
ここまでやったら週末に登るしかないと思っている。
その後の2人は鏡餅を楽しそうに登っていた。自分は岩が若干傾いたんじゃないかと疑いたくなるくらい、下部のムーブが出来なかった。
0時を過ぎてやっと撤収して帰宅した。夜は微妙だったコンディションも、深夜になると良くなっていた。
P.S. ナカジJr. のためにクワガタを捕まえたが、帰る頃には元気がなくなってしまい逃がしてあげた。虫カゴが必要かもしれない。
![]() |
ミヤマクワガタ! |
2021.08.28@早川ボルダー
とりあえず、登り損なった課題に向かった。6時半でも若干汗ばむ暑さだった。
・餅の魂 / 2級くらい
ムーブをチェックしながらアップをする。繋げトライの3回目くらいで登れた。2〜3級くらいかと思うので、誰か登ってくれると嬉しい。
最初は課題名を「魂と餅」にしたが、次の日に「餅の魂」に変更した。略して ”もちたま” と呼んでほしい。
岩を移動。
・キンヌキ / 2級
uyaさんの動画を参考にムーブを確認する。足が深いし、明確なフットホールドもないので力で押し切るムーブになった。核心はゴールリップ取りのランジ?デット?
繋げトライの1回目でゴールリップを取り損ねて、そこから登るまでに1時間かかった。
この後、チョコチップの下地が川になっていたので、川の流れを変えて下地を作った。
下地整備の後は岩を散策して、ナカジと合流した。ナカジにキンヌキをオススメしたが、ゴールリップ取りに苦戦していた。
ナカジJr. と川の遊びをしていると室井さんが登りにやって来た。早川でYCCが勢揃いするとは思わなかった。
・ダブルカンテ / 6級Ver.
室井さんとダブルカンテを登った。3〜4級と聞いていたが、6級くらいに感じた。後で分かったことだが、スタート位置が両手ともに1つ下からだった。
岩を移動。
・室井さんの新課題(新トキオハング)
一緒に登りましょう、と室井さんに誘われた未登の課題。暑くてしんどかったけど、一緒にムーブを作れて楽しかった。初登できるかもしれない、と思ったけど、室井さんが1トライで完登されて楽しい時間は終了した。真夏に登って?初段とのこと。小川山の八月と同じやつかな?
とりあえず、新トキオハング と呼ぶことにする。
更にトラバースする推定2段の課題は、ムーブだけをバラして室井さんは帰宅された。
室井さんが帰った後は、1人でムーブを再解析して最適ムーブを見つけた。これで明日は登れるはず、と意気込んで帰宅した。
2021.08.29@早川ボルダー
5時出発でドラと早川に向かった。S藤さんとuyaさんとはPで合流。
・新トキオハング
直上パートを登ってアップをした。あとは繋げるだけ。でも、3トライして3トライともゴールカチ取りでヨレ落ち。連登の疲れもあるよね。
8時を過ぎると登れるコンディションじゃなくなって夕方まで持ち越しとなった。
気分を変えて違う遊び方に切り替えた。
・シャロー ウォーター クライミング1
スタートしたら登るか、川に落ちるか、の課題。ドラがちゃんと川にダイブしてくれた。
・シャロー ウォーター クライミング2
ガバホールドをトラバースする課題。こっちはみんな1トライで登れた。
2課題をまとめて↓
おっさん達は濃厚な時間を過ごしたので、そろそろお昼かと思ったら、まだ10時45分だった。まだ時間はたっぷりあるので、S藤さんとドラはキンヌキを登っていた。S藤さんはサクッと、ドラはやや苦戦していたが久しぶりの成果だと言っていた。
・ダブルカンテ / 3級Ver.
正規のスタートでトライ。みんなは左足セットで離陸するけど、自分は右足セットで登った。左足をセットした後のS藤さんのトゥームーブがとても美しかった。
午後になると若干曇ってきて、風も吹いてきて、涼しく感じたので、新トキオハングを再トライ。みんなに見守られながら1トライで完登できた。
夕方になって日が陰ったのでチョコチップミントシャーベットに移動。ムーブがちんぷんかんぷんになって敗退。そして、今後も登れないと判断して魔封破した。
S藤さんが帰宅された後、餅と魂に移動。uyaさんとつかぽんに餅魂(もちたま)をお試しで登ってもらった。
初登した時は限定とか考えていなかったけど、上段のホールド一帯を使わないでトラバースした方が意識高い系じゃない?との話なって限定Ver. ができた。でも、最後に登る課題ではないようで、次回に持ち越しとなった。
朝から日が暮れるまで登りきって充実した1日だった。やっぱり岩は楽しい。
0 件のコメント:
コメントを投稿