2021年6月26日土曜日

雨でも登りたい人たち〔21.06.18/20〕

 2021.06.18@エリアZERO(ナイト)


明日は夕立もないでしょう。と天気予報士のお兄さんが言っていたので、ルンルン気分で エリアZERO に向かった。

が、道中で雨が降ってきて、ゼロック はびしょ濡れだった。

たくさんの人に連絡を入れて、諦めのつかない人だけが ゼロック に集まった(RR先生、ドラ、hiro43先生)。


女帝 / 初段

びしょ濡れの岩の苔を落として、ティッシュで拭いて、ブロアーで乾かして、21時頃からやっとトライができるようになった。


核心の2手目は、ホールドの左側が持ちやすい?いや、右側じゃない?

って言う話を繰り返していたら、hiro43先生が1番持ちにくい部分でサクッと登っていた。


自分は核心の1手がとまりかけたけど敗退。フリクションの良い時間帯に決めきれなかったのが敗因だった。


RR先生はすごく惜しい。


ドラは初手取りに苦戦していたが、2手目取りはコツを掴んだみたい(写真なかったorz)。


小雨が本降りになってきたので0時前に撤収した。今後はhiro43先生主催のナイト塾の生徒になってレベルアップしたい。



2021.06.20@河原ボルダー


前日の雨で森の中ボルダーは無理だと思って、河原ボルダー に行ってきた。


お昼前から 一本松ロック で登り始めた。

スラブ / 8級

スラブの中で一番の弱点を登る課題。オンサイト。


スラブ / 7級

明確なホールドはないけど、緩やかなスラブなので高さにビビらなければ簡単。オンサイト。


カンテスラブ

スラブ面に立ち上がる一歩が出なかった。ムーブで解決できそうだったけど敗退。


フェース左 / 5級

ポジティブなホールドを繋げる課題。


フェース右 / 5級

核心は足を信じてマントルできるかどうか。


マントルスラブ

初手が遠いし、持ててもパッツんで動けず敗退。初手の持ち感次第ではパッツんも解消されそう。


スラブ

フットホールドを探せず2歩目が出なかった。まだまだだ。


フェース / 7級

初心者でも登れる易しい課題。オンサイト。


他にも登れるラインはあったけど、暑くて移動することにした。

諸事情で動画・写真が出せないので、記録として残しておく。


午後からは別の河原に移動したら、hiro43先生とuyaさんが登っていたので合流した。

被ったフェース / 初段くらい

見た感じは三段に思えたライン。初手取りが核心かと思っていたら、繋げると3手目のキャンパが核心だった。


トップアウトまでの道筋が分かったら、uyaさんが先に完登された。キャンパまでのムーブが安定していて、体幹の強さが表れていた。


自分はたまたま上手くいったトライで、キャンパした1手がとまって登れた。声出しは大事だった。


hiro43先生は登りつつ、別課題(ドリームライン と呼んでいる)の下地整備や倒木処理などをしていた。感謝です。

次回はRR先生を召喚して ドリームライン を始めるんだと思う。


他にも 発射台 みたいな課題も設定できそうだし可能性の広がる岩だった。この岩も諸事情で動画・写真はなく、記録として残しておく。


明日は エリアZERO でナイトの予定。女帝 を登って締めくくりたい。では。


0 件のコメント:

コメントを投稿