2021年6月22日火曜日

時をかけるナンチャラ〔21.06.12/13〕

 2021.06.12@エリアZERO


ジメジメした天気だったけど エリアZERO に向かった。9時に ゼロック に到着するとドラが ゼロ のアップをしていた。


P課題のある岩を掃除。

スラブ直上 / 7級

昔に登った気もするけど記録に残す。リップトラバースは掃除が不十分で途中離脱。


ミニカンテ

フリクションを感じられず何もできなかった。秋シーズンまで持ち越し。


No Name / 4級

ムーブが分かったら4級だった。右手を1つ下からスタートするのは、秋シーズンに持ち越したので詳細は省く。


ヨーダ氏が ゼロック に来たので無理を言って 生命讃歌 に移動。

生命讃歌 / 1級〜初段

フリクションが悪くてカンテをマッチするだけで精一杯だった。シーズンアウトを突きつけられた気がした。

ヨーダ氏もめちゃくちゃ振り絞って登ってくれたが、高度は上がらなかった。


仕方ないので岩掃除。未登の3級はあと少しで掃除が終わりそう。


日が暮れたら夜の部が ゼロック で始まった。先生たちやuyaさんも合流して大勢になって賑やかだった。

女帝 / 初段

秋シーズン用に掃除をしといたら、シムラに登られてしまった。登れそうで登れず23時にタイムアップ。夜はまだシーズン中だった。


あと、ゼロ の左手のスタートホールドの件は、アンダースタートであれば、どこを使っても良いとのこと。トライ中に水をさすことになった人たちは、申し訳なかったです。



2021.06.13@瑞牆、早川


異郷 をトライしているuyaさんの奥さんを応援しつつ、情報交換をしていたら雨が強くなってきて撤収した。


帰りがてら 仙成 で "つけ大" を食べて、何を思ったのか 早川 に向かった。


お昼寝をしていると小雨がだんだん強くなってきたので、16時から を登る。CROW のムーブを確認していると、雨が強くなってきたので17時に撤収した。


翌日に関東が梅雨入りした。外岩クライマーにとって辛いシーズンが始まった。


おまけ:河原にある小さな岩に課題を作った。

タイムリープ / 3級

核心はマントルで⭐︎課題。


キャッチボール / 5級

ガバカチを繋げる課題。悪くはないが、マントルも気が抜けない。


時をかけるナンチャラを見ていたら、こんな課題名におさまった。2課題をまとめて↓


別の河原ボルダーも登りに行きたい。

では。



0 件のコメント:

コメントを投稿